![]() |
ここには なにもないが あります。
いすみ鉄道は1988年にJR東日本木原線を第三セクターの鉄道会社として引継ぎ、開業致しました。もともとは通勤通学の足としての地域輸送が主でしたが、少子高齢化に伴い乗客数も減る中、鉄道そのものが観光資源・地域の宣伝塔となるよう資金的に厳しいなか、創意工夫で観光客誘致を行っています。
|
![]() |
すべての人に優しく、
京都府舞鶴市と宮津市を結ぶ「宮舞線」宮津市から与謝野町、京丹後市を経て、兵庫県の豊岡市を結ぶ「宮豊線」と、福知山市と宮津市を結ぶ「宮福線」の3線を結ぶ全長114㎞・全32駅の鉄道。保有車両数は34両「丹鉄(たんてつ)」の愛称で親しまれ、年間約131万人のお客様にご利用いただいています(※2022年度実績)。観光列車「丹後くろまつ号」、「丹後あかまつ号」、「丹後あおまつ号」を運行。
地元の方々に愛される鉄道会社 |
![]() |
トキめく会社 えちごトキめき鉄道!
えちごトキめき鉄道は新潟県の上越エリアを運行する鉄道会社です。えちごトキめきリゾート雪月花、国鉄形観光急行、直江津D51レールパーク等も運行しております。トキ鉄スペシャルアンバサダーとしてNGT48のメンバーがトキ鉄の魅力発信をSNSを中心に行っています。トキめく鉄道へぜひ遊びにいらしてください。
|
![]() |
走り続ける、変わり続ける。
大阪を起点に関西が魅力あふれるまちになるよう、つながりあう皆さまとともに、大阪から元気を創りつづけます。今年6月より走行開始した400系は、Osaka Metro の新型車両の導入としては12年振りとなります。デザインは宇宙船を意識させる未来的デザインで、安全性、快適性はもちろんのこと「乗って楽しい」電車です。そんな400系のグッズをたくさんご用意してお待ちしております!!
|
![]() |
地域の皆さまに愛され共に歩む鉄道
1971年4月に誕生した泉北高速鉄道は、大阪府南部の和泉中央駅~中百舌鳥駅間(全長14.3km)の路線です。南海電鉄高野線との相互直通運転、OsakaMetro御堂筋線への連絡により、郊外の大規模住宅都市と都心スムーズにつなぐ「動脈」として、地域の皆さまと共に歩んできました。これからも、地域の皆さまへ「ありがとう」の気持ちを乗せて、走り続けていきます。
|
![]() |
日本一のエンタメ鉄道を
1923(大正12)年に銚子~外川駅間で開業した銚子鉄道(現 銚子電気鉄道)は、2023年7月5日に開業100周年を迎えました。関東地方の最東端に位置する銚子市は漁業で有名な町としても知られており、古くから醤油の町としても有名です。この銚子市内の銚子駅から外川駅までの全長6.4km10駅を市民の足として、また観光の目玉として走り続ける小さなローカル線です。
目指します!! |
![]() |
‘なんかいいね’があふれてる
南海グループは、心なごみ、心ときめく喜びを結び、広げます。そのために、安全性、利便性、快適性と良質なコミュニケーションを追求することで、新たな価値を提供し、お客さま満足を高めていきます。そして、人、まち、暮らしに ‘なんかいいね’が あふれる活気に満ちた沿線、明るい未来を実現するサステナブルな 沿線づくりに努め、お客さまに愛され、選ばれる 南海グループを目指します。
電車グッズ |
![]() |
地域のみなさまとともに。
兵庫県と大阪府の県境を南北に走るローカル鉄道です。明治41年に創業してから地域に根ざし「のせでん」という愛称で1世紀以上をお客様とともに歩んできました。決して大きな会社ではありませんが、「のせでんって何かいいやん!」と、どこか懐かしい他社にはない親しみやすさを感じていただければと思います。
これからもずっと。 |
![]() |
これまでも、そしてこれからも
阪急電車ではこの夏、京都線の特急・通勤特急・準特急において新たな座席指定サービスを開始します。日常の移動時間を、プライべートな自分時間へ。現代の価値観に合わせた「安心・快適」をお客様に提供する新しいサービス それが、「PRiVACE」です。すべては、お客様の喜びのために。
|
![]() |
“たいせつ”がギュッと。
阪神電車では、人が生きていくうえでなくてはならない“たいせつ”なものが凝縮されている沿線の魅力を表す「“たいせつ”がギュッと。」で沿線活性化プロモーション活動を推進中です。昨年は阪神タイガースに、大変なお引き立てを頂き誠にありがとうございます。本年も甲子園球場が100周年を迎えるなど話題が切れることなく感謝申し上げます。記念グッズをご用意しておりますので、ぜひお手に取ってお楽しみ下さい。
|
![]() |
本物の気動車両を
運転体験コースは、Sコース、Lコース、銀河コース、新銀河コース、分線コースの5種類あります。Sコースは、駅構内での15分程度の運転体験。Lコースは、駅構内80分程度の運転体験で気動車のしくみや車両点検内容の説明があります。Lコースを体験された方は順次構外コースの銀河コース(1.6km)、新銀河コース(2.8km)、1駅まるごと運転体験出来る「分線コース(5.7km)」も運転する事も出来ます。
運転することができます。 |
![]() |
みんな大好き鉄道グッズのお店
今年で1000万足を突破した鉄下などのお子様向け商品から当店人気の車窓クリアファイルなどの大人向け商品など色々な商品もあります!是非お立ち寄りください!
|
![]() |
関西私鉄を中心に色々な鉄道用品(グッズ)をご用意しております。
展示スペースも広くごゆっくりご覧いただけると思いますので 宜しくお願いいたします。 |
![]() |
引退車両の部材を
鉄道の引退車両の部材からバッグを製作している鞄・袋物の縫製メーカー サンワードです。自社ブランド『RAU-RAU-G HAITETSU(らうらうじ ハイテツ)』では、私たちの身近な交通機関として親しまれてきた鉄道の廃車部品(つり革・貫通幌・座席の生地など)をアップサイクルし、この先の時間も共に駆け抜ける身近な商品として企画しています。
アップサイクルしたハイテツカバン |
![]() |
新作グッズ発売と
電車ごっこグループは、栃木県小山市、埼玉県宮代町にある東武動物公園駅近くの店舗にて中古模型等を扱っております。栃木県小山市の電車ごっこ1185には大型の鉄道模型レイアウトもございます。今年も大量の中古プラレール及び鉄道模型の他、オリジナル新商品として「JR西日本103系日根野電車区」を販売いたします。数に限りがございますので、この機会に是非お求め下さい。皆さまのお越しをお待ちしております♪
大量プラレール大放出!! |
![]() |
鉄道関連のイベントはお任せ下さい!
・ 各種模型、教材玩具の輸出入及び、製作販売・ アミューズメント施設の輸出入及び、製作販売 ・ アミューズメント施設の営業 ・ 前各号に付帯する一切の事業 などを行っています。 |