

![]() |
---|
![]() 陶芸窯元・作家、 陶磁器製造・販売、 陶芸機材、 洋食器、 その他テーブルウエア関連商品。 工芸品(伝統工芸品・漆器・染物・ガラス等)、華道・茶道関連用品、 その他暮らしを豊かにする商品全般。 |

![]() |
---|
![]() |
![]() |
(窯元・作家及び陶磁器、漆器、ガラス工芸品、洋食器、テーブルウエア関連商品等の展示・即売等を行う者) 間口4m×奥行き2.5m(机1.8m・1台付) 出展料1小間 157,500円(税込) ◇基礎小間の仕切(バックパネル・サイドパネル)は統一的に加工し、サイドパネルは隣接する出展者との境界に設置します。 ◇小間には社名板(窯元名・作家名等)・パラペット・蛍光灯がつきます。 ※サイドパネル(仕切りパネル)は、奥行き2.5mに対し、奥から2mまでです。 ◇1小間につき、出展者パス(入門証)4枚と、招待ハガキ200枚を無償提供致します 募集小間数…150小間 |

![]() |
間口2.7m×奥行き1.4m 出展料1小間 73,500円(税込) ◇バックパネルのみで、サイドパネルはつきません。 ◇1小間につき出展者パス2枚と、招待ハガキ100枚を無償提供致します。
募集小間数…20小間 ![]() ![]() |

![]() |
(間口3m×奥行き3m) 出展料1小間 189,000円(税込) ◇バックパネル・サイドパネル・社名板・パラペット・蛍光灯がつきます。
◇1小間につき出展者パス4枚と招待ハガキ200枚を無償提供致します。 ![]() ![]() ※4小間以上お申し込みの場合の小間の形状については、事務局にてご相談に応じます。 ※基本小間装飾以外の小間装飾(展示台等のリース、電気工事、電気使用料等)については、出展者の負担となります。 |
![]() |
---|
◇出展申込者の出展品目が本展の目的に合致しないと判断した場合には、出展品目の変更又は、出展をお断りすることがあります。
|
![]() |
---|
◇主催者が出展物の種類、形状、申し込み順、会場構成等を考慮して、各出展者の小間位置を決定します。
|
![]() |
---|
◇パンフレット、チラシ等の配布やアンケート調査、呼び込み等は自社小間内に限定し、通路など自社小間以外での行為は禁止します。 ◇販売に際し、商品の問い合わせやクレーム対応ができるように、出展者の店舗名、所在を確認できるもの(名刺、しおり、カード等)を必ずご用意ください。 ◇価格表示については、二重価格や割引率の表示など安売りを連想させる表現を禁止します。 ◇企業PR展示やサンプル配布に関しては、事務局の事前承認を受けてください。 ◇出展者パス及び招待ハガキの追加をご希望の場合は、有料にてお買い求め頂けます。 |

![]() |
---|
「第3回器と工芸展 出展申込書」に必要事項をご記入の上、
下記宛に郵送又はFAXで お申込ください。 テレビ大阪事業局「器と工芸展」出展の係 〒540-8519 大阪市中央区大手前1-2-18
TEL.06-6947-1912 FAX.06-6947-1941 出展料支払方法 請求書に記載する期日までに、必ずお支払いください。 支払期日までに出展料が支払われない場合、出展をお断りすることがあります。 ![]() |
Copyright (C) Television Osaka Inc. All Rights Reserved |