‘2011年6月~7月ロケ’ カテゴリーのアーカイブ

7月3日

2011年7月3日 日曜日

朝食、青島のホテルに比べるとグレードは落ちますがこのシリーズのロケで泊まったホテルの中では上位ランク、いつものようにホテルでとろうと食堂へ。バイキングなのですがどの料理もほとんどなくなっています。かといって新たに入れにくる気配もなし。別の中国人客が「何もないじゃないか!と抗議していましたが相手にされず。まあ宿泊費も安いからしょうがないか・・・と思ってわずかに残っていたものを食べ、ロビーに降りると金さんが「これ有料だよ」と一言。「ムカ〜ッ!」怒りをこらえながら出発しました。

M氏の車はかなりの重症らしく修理に出すことに。なので彼の友人2人の乗用車に分乗してある老人ホームへと向かいます。M氏の実家がある楽陵はここから100キロ、途中羊の群れに遭遇しました。これまで1章から4章まで必ず画面に登場した「羊」、懐かしい気がして一応撮っておこうと車を降ります。前から、横から、下から撮り続ける増田カメラマンをみて羊飼いのおじさんは、「日本人は羊を見たことがないのか。そんなに珍しいの?」と笑いながら話しています。「飽きるほど見たよっ!」と思ったものの、知らない人がみたら確かにそう見えるかも。

2時間ほど走って、ある老人ホーム(養老院)に到着。院長がM氏の知り合い関係のようですがいきなり撮影すると驚くのでまずは見せてもらって、徐々に撮影を開始しました。
(後で聞くとやはり驚いて政府に連絡していたようですが)
どういうホームなのかとりあえず聞いたところ、子どものいない老人が入居するホームで費用はすべて国が負担するとのこと。ちょっと今回の番組の趣旨とは違うのでここの撮影は早々に切り上げました。

続いて、M氏の奥さんのお兄さん(義理の兄)と合流、彼の友人がやっているという養老院へと向かいました。撮影に関してはかなり警戒している様子ですが、金さんの説得もありどうにかOKに。10年前に建てられたこのホーム、ロビーへいくと多くの老人が集まっていたので何人かに話を聞きました。「ここの生活はどう?」「お子さんは?」など聞きましたが、やはりほぼ全員、子どもは出稼ぎに出ているとのことでした。ただ、ここでの集団生活も結構気に入っているようで、子どもたちが出稼ぎ先に来るよう誘っているのに、拒否してここに入っている人もいました。入居費は自立できる人で月に600元(8000円)、子どもが3人以上いる人が多いので十分に払える金額です。
院長に話をきくとやはり入居希望者がここ数年で急増しているらしく現在80人が定員のところを2000人に拡大する計画だと言います。そんなに一気に拡大しなくても・・・と思うのですが、すでに広大な土地を確保し出資者を募っているところだそうです。中国で一人っ子政策が始まったのが1979年。当時30歳の人が60歳を超え高齢者になってきました。一人の子どもでは働きながら親の面倒を見ることができず、老人ホームの需要が急増しているのです。儒教精神、家族介護が当たり前の中国で明らかな変化が起きていました。
取材対象はここの老人ホームに決め、明日もう一度来ることにしました。

夜はさすがに山東料理も飽きてきたので北京ダックの店で、がんばってくれたM氏と友人たちを囲んで食べました。本日も酒はほどほどです。

7月2日

2011年7月2日 土曜日

山東省といってもとても広いんです。きょうはいよいよ青島を離れ内陸へと移動。M氏の故郷、徳州へ500キロの旅です。高速道路が通っているので快適ではありますが、車の調子が悪いのかエアコンの効きが悪くなってきました。車の旅では必ず一度はこんな目に遭いますが・・・。朝7時に出発、途中山東省の省都である濟南に立ち寄ることになっています。濟南到着寸前、何故かとんでもない豪雨に見舞われ道が洪水状態。

おまけに通行止めで一般道を走らなければならず1時間以上の遅れです。ここで、コーディネーター金さんの“中学時代の恩師の友人”に(さすが人脈社会)会うことに。よくわかりませんが偉い人らしく何かの時に役に立つのではないかと言うことで訪問しました。私達が1時間以上遅れ、すでに昼食の時間は過ぎていて挨拶だけして帰ろうとしたのですが、そこは中国。どこからともなく人が集まり宴会に突入。しかしどの店もすでに休憩タイムに入っていて開いていたのが羊肉のしゃぶしゃぶ屋さんだけ。
しかも羊肉オンリーで他の食材はなし!というまさに肉好きにはたまらない鍋です。そしてやはり出て来ました・・・白酒。今日のはアルコール34度なので比較的まろやかかと思いきや結構な酔っぱらい状態に、夜まで頭痛に悩まされました。
そこからさらに2時間、ようやく徳州に到着。M氏の友人2人とともに今日はおとなしく食事をして本日終了。あすは難易度の高い、取材できる老人ホーム探しです。

7月1日

2011年7月1日 金曜日

青島のロケハン2日目。まずは青島の風景撮影ポイントのロケハンに出発。新華錦のイケメン主任、沈さんが案内してくれました。しかし、おとといから気になっていたのですがこっちに来てからずっ〜〜と深い霧が立ちこめています。沈さんに聞くと6月から8月末までは霧が晴れることはないとのこと。でもせっかくだしとりあえず撮っておこうか・・ということでドイツ租借地時代の赤い屋根の建物を見下ろせる高台に行きました。海が見えないのが残念ですが霧の風景も趣があります。取材班はその後市街地へ。青島には古くからある旧市街地と最近目覚ましく発展する新市街地がありますが、今日は旧市街地に行ってみることにしました。
いかにも中国らしい雑多な雰囲気の街の通りには海沿いらしく海鮮関係の店がずらっと並んでいます。なかでも多いのがヒトデ!そしてタニシ、タツノオトシゴ、ザリガニ。さらにイナゴ、セミ、蛾の幼虫、サソリ。んっ??もはや海鮮でも何でもないではないかっ! てなことで取材班はあの青島ビールのビール工場へ。外観を撮って午前中は終了。昼食はさっき見たヒトデを食べてみました。裏返して中にあるものを掻きだすと・・・詳しくは増田カメラマンの中国満腹紀行をご覧ください。

午後、張総経理の口利きで青島市内の一般の老人ホームを見せてもらうことに。。さすがに都会だけあってそれなりにしっかり運営されています。青島も高齢者の割合が17%と中国国内でもトップクラスの高さ。それだけに山東省自体の高齢化対策が比較的進んでいます。ところが、直前になって「見学はいいが撮影はダメ」というお達しが・・・。何でも某N○Kの「激○中国」が以前青島で老人ホームを取材して、悪いところばかり取り上げて放送したということで、以降取材規制が強化され一般の老人ホームを撮るのは至難の業になっているとのこと。しかたなく見学だけで退散しました。ここで張総経理、沈主任とはお別れです。いろいろありがとうございました。石垣君はようやく復活しましたが今日のロケはほとんどマイクいらんかった!