米国の民間ロケット「スペースX」の打ち上げに象徴される“民間による宇宙開発元年”。 日本における民間主導の宇宙開発はどれくらい進んでいるのでしょうか。ニュースキャスターの辛坊治郎がその最前線を訪ねます。キーマンとして自らもロケット打ち上げ企業を創設した実業家・堀江貴文氏を迎え、その事業構想や狙いを辛坊氏ならではの鋭い視点と舌鋒で分析、過熱する宇宙開発を通じて日本の置かれた状況を共に考えます。
ホリエモンこと堀江貴文氏が創設したロケット打ち上げ企業「インターステラテクノロジズ社(北海道・大樹町)」が目指すのは、“ホームセンターで買える材料で作る”というロケットの価格破壊。それを担うのは全国から集まってきた宇宙の知識や経験のなかった技術者たち。試行錯誤の舞台裏に密着することで見えてきたロケットビジネスの可能性・「技術大国」日本の課題・ホリエモンの宇宙構想…etc. かつて莫大な資金を必要としたロケット開発は誰もが挑戦できる時代に_片田舎に集まった名もなき技術者たちの手に委ねられた民間ロケットが発射の日を迎えようとしている。
ホリエモンこと堀江貴文氏が創設したロケット打ち上げ企業「インターステラテクノロジズ社(北海道・大樹町)」が目指すのは、“ホームセンターで買える材料で作る”というロケットの価格破壊。それを担うのは全国から集まってきた宇宙の知識や経験のなかった技術者たち。試行錯誤の舞台裏に密着することで見えてきたロケットビジネスの可能性・「技術大国」日本の課題・ホリエモンの宇宙構想…etc. かつて莫大な資金を必要としたロケット開発は誰もが挑戦できる時代に_片田舎に集まった名もなき技術者たちの手に委ねられた民間ロケットが発射の日を迎えようとしている。
遠い世界だった宇宙は誰もが参入できる身近な分野になろうとしています。 コロナ禍で元気をなくした日本に活力を注入する前向き宇宙番組です。