哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!

テレビ東京系列6局ネット

ご視聴ありがとうございました!

無事に放送が終わりました!
皆様のご感想は如何でしょうか?

番組ホームページでも、プレゼントの応募ができます!
翔さんと品川さんが打ち込んだ「Zアイランド」の刻印入り
「マルセイユ石けん」は、来週27日(月)まで受け付けております。
皆様のご応募をお待ちしております。

また、番組へのご意見、ご感想もお待ちしております。
プレゼント応募のついでに、一言でも頂ければ幸いです。



ご視聴ありがとうございました!!!

いよいよ明日放送!!

いよいよ明日放送です!!
もうここまできてしまったら、どうすることもできません。
あとは放送を待つのみです…

今回のロケ撮影は、フランスロケということもあり、
色々と大変でしたが、面白い経験もたくさんできました。
そもそもフランスの、それもマルセイユに行く機会も
なかなか無いと思います。
こういった仕事をしていることの楽しみのひとつは、
普段行けない場所に行けたりすることです。
今回はとても良い経験をさせて頂きました!

そして不手際も多く、まだまだ到らないことだらけのディレクターを
助けてくれたスタッフ、出演者の皆様に感謝しております。



これは、ロケ撮影最後の夜に撮った写真です。
ここに写っていないスタッフもたくさんいます。
皆様のお陰でなんとか放送を迎えることができます。
本当にありがとうございました!!!

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から!!



いよいよ明日放送です!
皆様のご視聴をお待ちしております!!!

コーディネーターさん

もう放送まであと2日となりました!
もう準備も全て終わっているのですが、なんだか落ち着きません。

さて今回は、海外ロケに欠かせない
「コーディネーター」さんについて書きたいと思います。
なかなか現地ロケハンができない海外撮影では、
ディレクターの唯一の味方となってくれるのが
「コーディネーター」さんです。

最近はインターネットという便利なツールがあるので、
日本でも海外のことをリサーチできるようになりました。
しかし、フランス語がわからないディレクターでは、
フランスのこと調べるには、やはり限界があります。
そこを「コーディネーター」さんにフォローして頂き、
ロケ先のリサーチや取材交渉を進め頂きます。
今回は、構成作家さんやプロデューサーさんたちとの
打ち合わせを受けて、フランスにいるコーディネーターさんに、
メールを送りリサーチを依頼、その結果をメールで返してもらっていました。
国際電話だとお金がかかってしまうので、基本的な連絡はメールです。
実は、リサーチを担当して頂いたコーディネーターの松島さんは、
お子さんが生まれたばかりだったのですが、
フランスでは夜中の時間帯でも、迅速にご連絡を頂き、
とても助かりました。
パリ在住の方だったので、お会いする事ができず残念でした。
いつかパリにも行ってみたいです!!

代わりに現地でコーディネートをしていただいたのが
コーディネーターの荒木さんです。



番組内で食べた「マルセイユ名物」の調理を手伝ってくれています。



通常、出演者さんが複数いるような海外ロケでは、
コーディネーターさんをお二人はお願いするのが普通らしいのですが、
予算の都合もあり、今回は荒木さんお一人にお願いしました。
撮影現場で通訳をしつつ、フランス人スタッフに指示を出し、
さらにお昼や夕食のレストランを手配する…
まさに八面六臂に活躍で、ロケ撮影を助けて頂きました。
本当にありがとうございました!
そんなコーディネーター・荒木さんの活躍も、
番組内でちょっと映っているかも…!?



「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!
放送まで、あと2日です!

美しい風景の撮影です

放送まであと3日です!
出演者シーンの撮影も終わり、最後はインサート撮影です。
今回のロケでは、ほぼ予定通り撮影ができたので、
天候不良の予備日としていた日に、
美しい風景を撮影することができました。



マルセイユのランドマークである
「ノートル・ダム・ド・ラ・ギャルド大聖堂」や
「マルセイユ駅」にも初めて行くことができました!



意味なくフランスの新幹線「TGV」も見ちゃいました!
インサートと言いながら、マルセイユ観光していますww
ドライバーさんと音声さんも、なんだかイイ感じ?です。



もちろんマジメに美しい風景も撮っています。
マルセイユ全体を見渡せる、俯瞰シーンを撮影する場所を探したり
南仏らしい路地を探したり、車でウロウロしながら撮影していきます。



そんな苦労して?撮影した映像が、どこで使われているか
是非、放送で確認して頂ければと思います。

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!
放送まで、あと3日です!

MAです!!

一昨日は、編集のお話をしましたので、
今回はMAについて書きたいと思います。



MAでは編集で上がった「黒完」に、ナレーションやBGMを入れてきます。
「黒完」を見ながらディレクターが仮のナレーションを書き、
それを構成作家さんにお渡しして、ナレーションを仕上げてもらいます。
ここで作家さんにナレーションを直してもらうことで、
より面白く、わかりやすくなります。
毎回、作家さんに直してもらうたびに、
こんなうまい表現があったか!?と感心します。
ディレクターも、いつか作家さんに直されないで返ってくるような
ステキなナレーションを書きたいものです…

こうして仕上がったナレーションを、
スタジオでナレーターさんに読んでもらいます。
ディレクターがナレーションのイメージを伝えて、
そのイメージに合わせてを読んでいただきます。
今回、ナレーションをお願いした栗本さんは、とてもスゴイ人なので、
ディレクターのざっくりした説明にも完璧に応えてくださいました。
一度VTR見て頂いて何回か収録するのですが、
だいたい1回でOKでした。
VTRに併せて読みの速さを調整して、なんの違和感も感じさせず
ナレーションを読んでいくのは、とても難しい事だと思うのですが、
難なくやっていらっしゃいました。さすがです!!!

そんな栗本さんの画像を「D日記」にも入れようと思っていたのですが、
ディレクターが写真を撮るのを忘れてしまいました!?
大変申し訳ありませんm(__)m
いつか機会がありましたら、栗本さんのステキな画像を公開したいと思います。

さて今回は「吹き替え」にも挑戦しました。
栗本さんも含め、フランス人の出演者7人を、
何人かの声優さんに担当してもらっています。
一体何人で演じているのか?
想像しながら見て頂いても面白いかもしれません。
正解は番組の最後、エンドロールに出ていますので、
是非、最後まで番組を見てください!



「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!
放送まで、あと4日です!

最後は高級フレンチ!!作ったのは…

放送まであと5日です!
そろそろ放送準備も大詰めです。
今日は番組最後のシーンについて書きたいと思います。
最後は「フランス料理を食べよう!」ということで、
地元でも有名な「ペロン」さんというお店に行きました。



海岸沿いにあるオシャレなレストランです。
こういう人気のお店では、営業時間での撮影は難しく
休憩時間の3~5時くらいの撮影を指定されるのですが、
今回は夜の8時まで撮影OKでした。
実は「ペロン」さんの夜の営業は8時からなんです!?
前にマルセイユは日が暮れるのが午後9時30分くらいだったと
書いたと思うのですが、レストランの開店もそれに合わせて
一般的に遅いそうです。
確かに他のお店でも、夕食メニューは早くて7時からで、
それより前は食事の注文ができませんでした。
こんなところにも文化の違いを感じました。

さて、海岸沿いにある「ペロン」さんで、まず感動するのが、
レストランからの眺めです。



美しい地中海を眺めながら、美味しい食事が楽しめます!
実はあまりにキレイだったので、番組ホームページにもアップしている、
CM動画のタイトルコールも、「ペロン」さんのすぐ近くで撮影しています。



その時に撮影した翔さんと品川さんのお写真です。
南フランスって感じがしませんか?

実は「ペロン」さんでは、日本人のシェフが働いています。
番組ではご紹介できなかったのですが、
翔さんと品川さんが食べているお料理も、
日本人のシェフが作ってくれています。
どんなお料理だったのかは、番組で確認して頂ければと思います。



「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!
放送まで、あと5日です!

本編です!!

放送まで残り1週間をきりました!?
そろそろ本格的に編集作業に入っております。



いわゆる「本編(オンライン)」と呼ばれるものになります。
ここまで行き着けば、最終コーナーまでたどり着いた感じです。

しかし、ここに行き着くまでが…
ディレクター的に一番辛いのが「仮編(オフライン)」です。
ロケ撮影やその準備などは、色々なスタッフに助けてもらいながらの
作業なのですが、仮編はほぼ一人作業。
朝から夜中まで、個室に閉じこもって、淡々と編集していきます…
仮編中の画像も載せようかと思いましたが、あまりにも汚らしいので
やめておきます。

そして、放送時間に近い状態に編集してから、
プロデューサーの仮編チェックを受けます。
仮編チェック中の画像も入れようと思ったのですが、
ディレクターが予定通りに仮編を終えることができず、
1日遅れで、プロデューサーの出張先に編集データを送って
チェックしてもらいました。
そのため画像はありません…
仮編チェックでは、プロデューサーに客観的に編集を見てもらい、
わかりにくいところや、番組の構成などを修正してもらいます。
修正箇所を直し、ようやく本編集を迎えます。



編集マンさんに、ディレクターが荒く編集したものを
きれいに編集し直して頂きます。

仮編もそうですが、本編も最近では素材をハードディスクに
取り込んで、データで編集していくことが多いです。
仮編なんかは、ノートパソコン1台あればできるようになったので、
昔、仮編もテープで編集していた頃に比べると、
だいぶ楽になりました。
ただ、素材をハードディスクに取り込む作業が増えたので、
ADさんはロケ後に作業が増えていますが…

そしてCM入れ位置なども決めて、「白完」をつくります。
VTR尺が確定した状態で、映像以外はテロップなどが
入っていないので「白完」と呼ばれます。
ここにテロップを入れていき「黒完」をつくります。



ディレクターが発注した「テロップ」や「CG」を
VTRに焼きこんでいきます。
昔は紙におこしたテロップを、文字通り焼きこんで
いくような感じでしたが、今は、パソコン上で
テロップデータを貼っていくような感じです。
優れたディレクターは仮編の段階で、ある程度テロップを
発注していたりするのですが、仮編の遅いディレクターには
そんな時間もなく、本編しながらの発注になりました><
その分、本編にも時間がかかるという悪循環が…
ディレクターは2流ですが、1流のスタッフに支えられて、
どうにか番組が完成に近づいていきます



こうして「テロップ」や「CG」が入り、「黒完」が完成!!

しかし、これではまだ放送できません。
ここに「ナレーション」や「BGM」「SE」を入れる
MA作業が待っています。
MAの話は、また後日の日記でご紹介できればと思います。

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!
放送まで、あと6日です!

3日目は、翔さん憧れの人に会いに行く!

ロケ3日目に行ったのは、こちら!



マルセイユの近くにある国際的なサーキット!
「ポール・リカール・サーキット」
なぜ、ここに行ったかというと…

哀川翔さんの憧れの人物に会いに行ったんです!
その人物は、WTCC世界ツーリングカー選手権に
参戦している世界的なレースドライバー!



あんなに興奮している翔さんは、
なかなか見れないのではないでしょうか?



本格的にラリーにも参戦している翔さんが「神様」と呼ぶ
憧れの人は一体、誰なのか?



そして、いつになく真剣な表情の翔さんが、
憧れの人とどんな話をしたのか?
是非、番組でご確認頂ければと思います。

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

南フランスのワイナリーへ

ロケ2日目には、南フランスのワイナリーに行きました。
なんと『幻の黒ワイン』があるということで、
翔さんに運転してもらって行ってきました。



南フランスのワイナリー「シャトー・グラン・カラモン」さんでは、
意外な人が出迎えてくれました!
一体、どんな人が出迎えてくれたのかは…???

そんなワイナリーでは、ご家族総出でお迎えして頂き、
本当にありがたかったです。
息子さんのイサーク君はカメラが好きということで、
現場でも写真を撮って送ってくれました。



中には、スタッフのこんな写真も!?



カメラマンがイサーク君と仲良くなって
「日本に来てウチに入るか?」と誘っていました。

そんな「シャトー・グラン・カラモン」さんの『幻の黒ワイン』を
番組ではご紹介させて頂いています。



一体、どんなワインなのか、是非、番組でご確認頂ければと思います。

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

南フランスはイタリアン?日本食?

海外ロケに行ったら、やはり食べ物が楽しみのひとつ!
せっかくフランスに来たので、
やはりフランス料理を食べたいと思ったのですが、
南フランスはフレンチよりもイタリアンが多いそうです。
今回はロケハンも含めてマルセイユに8日間滞在したんですが、
ピザやパスタをよく食べました。



トマトパスタは酸味とオリーブオイルがいい感じで
美味しかったです。

でも、そこは日本人…やっぱり日本食も恋しくなります。
フランスでは日本食がブームということで、
和食のレストランがマルセイユにもあり、ロケ中に食べに行きました。
そこで食べた焼きソバがこちら!



なかなか日本ではお目にかからない焼きソバでした。
味は美味しかったですが、想像していたモノとはちょっと違いました。

残念ながら番組では、フランスの日本食は登場しませんが、
本格的なフレンチをご紹介しています。

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

マルセイユの石鹸!

マルセイユの名物は石鹸だそうです。
伝統的なマルセイユ石鹸は自然素材だけで作られており、
オリーブオイル、地中海の海水などで出来ています。



なんと手作りで、その場で好きな刻印を
石鹸に押すこともできるんです
翔さん、品川さんにもお土産に刻印を押してもらいました。



一体どんな刻印を押したのか、
是非、放送でご確認頂ければと思います。
なんと見て頂いた皆様には、ステキなプレゼントもあるかも…
そんなマルセイユ石鹸ですが、伝統的な物は香料も入れないそうです。
地元の人たちは無香料の物を好まれるそうですが、
観光客には香料の入ったマルセイユ石鹸が人気だとか…



ディレクターもお土産に無香料とハチミツ入りの
マルセイユ石鹸を買いました!
使い心地は…全部あげてしまったのでわかりません!?

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

マルセイユの日が暮れない…

南フランス・マルセイユは、1日がとても長かったです。
大体、6時くらいに日の出して、日が暮れるのは午後9時30分くらいでした。
雨も降らないし、ロケ撮影的には素晴らしいのですが、ひとつ問題点が…

今回の「フランスでガツンとおとこ旅」は、2泊3日なんですが、
どのシーンも明るくて、夕方とか夜のシーンがないんです。
早朝からの撮影も多く、夜も8時くらいまで撮影しているんですが、
どこも昼間のように明るいという…
これだと朝、昼、晩という1日の移り変わりがわかりません。
現場で撮影に入る前までは、1日が長くてラッキーと思っていたのですが、
良いことばかりではありませんでした。



こんな感じの夜景を撮ろうと思ったら、夜の10時くらいまで
待たなければなりません。

「明日も早朝から撮影だから、早く寝たいのに…」

という、スタッフ一同の怨嗟の声が聞こえてきそうです。

さらに、もっと大変なのが夕景です。
いわゆる日の入り直前の「マジックアワー」という奴なのですが、
これが、あっ!という間に過ぎてしまうんです。



夕景だけを撮影するなら、そこに時間を合わせれば良いのですが、
大体、前後には別の撮影が入っています。
そして、大抵の撮影は予定通りに行きません。
気がついた頃には日は沈んでいるという…

今回の南フランスロケでは、美しい夕景を撮影することはできたのか?
是非、放送でご確認いただければと思います。

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

5つ星ホテルにお泊り!でも一番のポイントは…

出演者の皆様がお泊りされたのは
「インターコンチネンタル・マルセイユ・ホテル・ディウ」
というマルセイユを代表する5つ星ホテルです



18世紀に建てられた病院を改装してホテルにしたそうで、
内装はオシャレで近代的になっているのですが、
外観やテラスなどには、当時の雰囲気が残されています。





特に翔さんが泊まった部屋は、テラスからの眺めが最高で
マルセイユ旧港や、ノートルダム寺院が一望できました。
お部屋からの絶景は、ぜひ番組で確認して頂ければと思います。

そんなステキなお部屋に宿泊されていた翔さんですが、
一番のお気に入りポイントは、ホテルの立地でした。
港までは歩いて5分もかからないということで、
ほぼ毎朝、行っていらっしゃいました。

釣りに!

連日のロケでお疲れだと思うのですが、
早起きして釣りに行かれていて、さすがは翔さんと思いました。
そんな、いつも限界まで遊ぶ男・哀川翔さんが、
フランスでも本気で遊びまくっています!

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

地中海へドライブ!

釣りのあとはドライブへ行きました!
目指すは地中海の絶景がみれるという峠です。



このドライブシーンを撮影するために、
翔さんには国外運転免許証を取って頂きました。
見てのとおりの峠道で、ディレクターもロケハン時に
運転してみたんですが、コーディネーターさんや、
プロデューサーから「怖い!」と指摘されて、
交代させられました。

そんな峠道を越えると、地中海の絶景が!!!
スタッフ一同も大興奮でした。



絶景に加えて、ここでのもうひとつの見どころが、
翔さんのドライビングテクニックです!
品川さんが思わず○○○してしまう程のテクニックを、
是非、放送で見て頂ければと思います。
「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

本気で釣ってます!!!

ロケ1日目を迎えました。
この日のメインは、なんと言っても「釣り」です!

翔さんは、わざわざ日本から釣り道具を持参して来てくれました!
打ち合わせの時にもお聞きしたのですが、日本でも地方ロケの際は、
常に釣り道具を持って行くのだとか…
フランスにも、釣竿をゴルフケースに入れて持ってきてくれました。



そして、せっかく南フランスで釣りをするからには、船で行きたい!
ということで、低予算で借りれる船を探しましたww
通常のテレビ番組だと、クルーザー的な大きな船を借りるのですが、
この番組にはそんなお金がありません。
ということで、なかなかテレビ番組では見ることの少ない、
マルセイユの伝統的な船を借りることができました。



どんな船か、詳しくは是非、放送で見ていただくとして、
まぁ~とても揺れました。
船長曰く「今日は凪だ!」と仰っていましたが、
元々、船が苦手と酔い止めを飲んでいた品川さんや、
船に乗りなれていないスタッフはビビりまくり!?
「船はこんなもんだよ」と余裕だったのは、翔さんくらいでした。

そんな哀川翔さんは、大物を釣り上げることができたのか?



是非、放送で確認して頂ければと思います。
「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」
7月20日(月・祝)お昼12時から放送です!

マリア様の瞳が輝く!?

マルセイユ市の中心に建っているのが
「ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院」です。



フランス国内には、ノートルダムという名前の寺院や聖堂が
たくさんあるんですよ!
皆さんは知ってましたか?
ディレクターは、もちろん…知りませんでしたww

ちなみに、マルセイユ市のノートルダム寺院は、
丘の上に立つ、とても大きな建物です。

しかし、ロケハンに追われるディレクターは、
遠くから眺めるばかりで、近くまで見に行くことはできません。

そこで、ロケ撮影の前日に現地入りして頂いた、
哀川翔さんと奥様の公美さんが、ノートルダム寺院に行って、
写真を撮ってきてくれました!
建物の屋根には、マリア様の彫像があるそうなんですが…



なんか、マリア様の瞳が輝いてる!?
さらに…



おぉ!マリア様に後光が!!!!

これは、ロケ撮影も番組も、絶対に良い結果に違いない!!
と確信するディレクターでした!

ちなみに寺院の中も見れるそうです。



とても神々しい雰囲気です!
ロケが終わったら、ディレクターもお参りに行くぞぉ~!

到着しました!南フランス・マルセイユ!!

「哀川翔と品川祐のフランスでガツンとおとこ旅!!」ということで、
南フランスのマルセイユに行ってきました!
初めてのヨーロッパ、初めてのフランスで、パリをスルーして
いきなりマルセイユです。

事前に調べてみたところ、
治安が悪いらしい!?

いろんな人から、「置き引きやひったくりに気をつけろ」と言われました。
個人的には、「ちょっとした都市なら普通でしょ?」と思っていたのですが、
パリのコーディネーターさんからも脅・・・注意されて、行く前からちょっとガクブルでした!?

空港

でも空港はとてもきれい!
そして夜の8時過ぎだというのに、この明るさ…
なんと日が暮れるのは午後9時30分過ぎだとか!?
まぁ~日が長いのは、ロケ的には助かります。
コーディネーターさんとも合流して、いよいよロケではなく、
ロケハンがスタートです!
実は、お金がなくて、ロケハンのためだけに、事前にフランスに
行けなかったので、出演者さん達より2日前に現地入りしてロケハンなのです…
いわゆる前ノリって奴です。
とにかく15時間のフライトを経て、無事にマルセイユに到着しましたので
これから頑張っていきます!!
ちなみにフランスでいうところのマルセイユは、
日本で言うところの「大阪」のような街だとか…

旧港

なんだかテレビ大阪が制作する特別番組にぴったりの街です!
明日からもロケの裏話などをアップしていきますので、
日記も宜しくお願いします。

サイトをOPENしました!

番組の制作状況やロケの裏話などをドンドン更新していきます。
宜しくお願い致します!