鳥肌が立つのは なぜ?
鳥肌は、寒さから体を守るために立つのです。

毛穴の根元には「立毛筋」という筋肉が付いています。寒さを感じたときには「立毛筋」が縮むことで毛穴をふさぎ、体温が逃げにくくなります。

このとき、同時に体毛が立つようになっていますが、人間の場合、他の哺乳類と違って体毛が少ないので、皮膚の盛り上がりだけが目立ち、「鳥肌が立った」状態になるのです。

また、怖いと感じたときにも、鳥肌が立つことがあります。
これは、人間に進化する前、敵に襲われた時などに毛を立てて体を大きく見せる働きのなごりだと考えられています。