『味覚障害』について教えて。
『味覚障害』の原因には、心因性のものや薬の副作用によるものなどがあります。
また、高齢になると唾液の分泌量が減るので、味覚も低下してきます。
しかし、近年になって特に増えているのが『亜鉛欠乏』によるものです。
偏った食生活を続けていると、亜鉛欠乏症になりやすいので注意が必要です。
以下に、亜鉛を多く含む食品のおもな例を挙げますので、参考にしてください。
  [亜鉛を多く含む食品]
カキ、かずのこ、海藻、緑茶、玄米、ゴマ、アーモンド、納豆
  監修:阪上雅史(兵庫医科大学耳鼻咽喉科学教室教授)