 |
『CPU』とは、『中央演算処理装置』、つまり『計算する機械』という意味です。人間の『脳』は、『計算』と『記憶』の両方を行ないますが、コンピューターの『CPU』は計算だけ、記憶については『メモリー』という分業になっています。
『CPU』の計算能力は、『MIPS』という数値で表わされます。
これは、『どれだけ速く計算できるか』を表わしたもので、ごく簡単にいうと『1秒間に何回足し算ができるか』です。
現在のCPUでは、1秒間に1億回以上の足し算ができます。
『CPU』は独自の『時計』を持っており、それに合わせて動いています。『クロック周波数』というのは、そうした動きを1秒間に何回行なうかを表わした数であり、『MIPS』もおおむね『クロック周波数』に比例しています。 |