ドラマコレクション「桃太郎侍」「水戸黄門」

-
桃太郎侍 #47「昌平坂に 消えた夢」
水戸黄門 第四十二部#17
「さらわれた黄門さま・琴平」 -
番組内容
長屋の音吉は働きながら学問所に通い、武家の子息たちの嫌がらせにも負けず、最後の試験で見事、主席となった。この試験の上位3人には学問所寄宿生になるための受験資格が与えられ、そこで選ばれた者は寮に入って勉強し、修了すると藩校の教授方として推挙される将来有望なものだった。
-
番組内容2
そんな時、音吉の父親が仕事で腰を痛め働けなくなり一度は受験を諦めるが、桃太郎たちの後押しで試験を受けることを決心。見事に合格するのだが…
-
出演者
高橋英樹(桃太郎)
野川由美子(玉川つばめ)
茶川一郎(熊造)
玉川スミ(おはる)
植木等(猿の伊之助)
佐原健二(酒井図書)
山口雅樹(堀数馬)
佐々木剛(北村小太郎)
小林昭二(堀長門)
田村亮(音吉) ほか
-
原作脚本
【脚本】飛鳥ひろし
-
監督・演出
【監督】山下耕作
-
番組内容3
水戸老公(里見浩太朗)一行は海運の要所、琴平に着いた。
琴平では海賊の末裔たちが、船で品々を運んで稼いでいたが、丸亀藩城代家老、並木軍太夫(浜田晃)は、それを覆して、堺の廻船問屋、大海屋庄兵衛(逢坂じゅん)に海運を独占させることにした。並木は大海屋に便宜を図り、私腹を肥やしている。
-
番組内容4
もと海賊、左源太(高知東生)は船長(ふなおさ)になり張り切っていたところで、藩に船を取り上げられ、今は手下の竜二(香川耕二)と共にかご役夫をしている。しかし、二人は真っ当な役夫でない。左源太は自分の息子、太助(浦上晟周)を巧みに使って客を安心させ、金を巻き上げていた。
裕福そうな旅の老人、老公に目を付けた左源太は、助三郎(東幹久)と格之進(的場浩司)の目を盗み、老公と八兵衛をさらう。
-
出演者2
水戸光圀…里見浩太朗
佐々木助三郎…東幹久
渥美格之進…的場浩司
楓…雛形あきこ
八兵衛…林家三平
風車の弥七…内藤剛志 ほか
(※シリーズ出演者)
-
原作脚本2
【脚本】大原久澄
-
監督・演出2
【監督】森本浩史