ドラマコレクション「桃太郎侍」「水戸黄門」

  • 桃太郎侍 #45「からくり 武士道」
    水戸黄門 第四十二部#15
    「内蔵助殿、助太刀致す・赤穂」

  • 番組内容

    桃太郎は松平家の御用商人経由で、備前守の文箱を預かった。その後、備前守が路上で襲撃に遭うが、襲ってきたのは亀井藩で原因は先日、桃太郎に預けた文箱だという。文は亀井藩の悪政の数々が書かれた直訴状で、半月後に藩主を評定所にて糾弾する予定のため、必死で奪いにきていた。同じ頃、新しく長屋に小野寺甚内と登勢夫婦が越してきた。

  • 番組内容2

    桃太郎は小野寺と意気投合するが、熊造とおはるは、登勢が侍たちと忍び会っている姿を目撃する。

  • 出演者

    高橋英樹(桃太郎/松平備前守)
    野川由美子(玉川つばめ)
    茶川一郎(熊造)
    玉川スミ(おはる)
    植木等(猿の伊之助)
    新藤恵美(登勢)
    北原義郎(多羅尾主膳)
    五島雅博(堀部右京亮)
    品川隆二(小野寺甚内) ほか

  • 原作脚本

    【脚本】和久田正明

  • 監督・演出

    【監督】松尾正武

  • 番組内容3

    水戸老公(里見浩太朗)一行は赤穂へ。一行は浜の塩田で働く、赤穂藩家老、大石内蔵助(市川右近)に再会する。
    赤穂では製塩の技術を向上させ、塩の質と量が飛躍的に向上していた。内蔵助は、塩の売買に不正の疑いがあり、秘かに調べているのだと打ち明ける。
    助三郎(東幹久)と格之進(的場浩司)も労働者に成り済まして仕事場に潜入し、内蔵助の探索を手伝うことになった。

  • 番組内容4

    老公とは別行動の風車の弥七(内藤剛志)と楓(雛形あきこ)は、塩の取り引きを一手に握る湊屋惣五郎(魁三太郎)の近辺を、怪しい侍たちが探っていることに気付いた。侍たちは赤穂のように製塩の盛んな三河、吉良家の密偵で、赤穂の技術を盗もうとしていたのだ。

  • 出演者2

    水戸光圀…里見浩太朗
    佐々木助三郎…東幹久
    渥美格之進…的場浩司
    楓…雛形あきこ
    八兵衛…林家三平
    風車の弥七…内藤剛志 ほか
    (※シリーズ出演者)

  • 原作脚本2

    【脚本】横山一真

  • 監督・演出2

    【監督】井上泰治