[2009.7.25] 第28回「高野山」 あるき旅へ >>>

 
大門
 
 
 
高野山の入口にそびえ、一山の総門である大門。 山火事や落雷等で焼失し、現在の建物は1705年に再建。 五間三戸(さんこ)の二階二層門で、高さは25.1メートル。 左右には運長作の金剛力士像が安置。
 
 
金剛峯寺
 
 
 
再三の火災によって焼失し、現在の本殿は文久3年(1863年)に再建。 「金剛峯寺」という名称は、お大師さまが『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経』というお経より名付けられたと伝えられ、東西約60メートル、南北約70メートルの主殿をはじめ、座主居間、奥殿、別殿、新別殿、書院、新書院、経蔵、鐘楼、真然堂、護摩堂、阿字観道場、茶室等の建物を備える。境内総坪数48,295坪の広大さと優美さを有する。
拝観時間(通年)午前8時30分〜午後5時 受付けは、閉所時間の30分前までです。
拝観料金 一般:500円 小学生:200円 小学生以下無料
 
 
壇上伽藍
 
 
 
弘法大師が受け継がれ展開された真言密教の思想を具現化した聖地。大日如来の仏都たる高野山は、根本大塔を密教宇宙の中心軸として展開しているということができます。 また伽藍は一山の重要な法会のほとんどが行われる場所でもある。
金堂 拝観時間(通年)午前8時30分〜午後5時
拝観料金 一般:200円
大塔 拝観時間(通年)午前8時30分〜午後5時
拝観料金 一般:200円
伽藍御供所 拝観時間(通年)午前8時30分〜午後5時
 
 
霊宝館
 
 
 
高野山真言宗総本山金剛峯寺をはじめ、一山の寺院の貴重な仏像・仏画をはじめとした文化遺産を保存管理し一般にも公開する目的で大正10年に開館。
拝観時間(5月〜10月)午前8時30分〜午後5時30分(11月〜4月)午前8時30分〜午後5時     
受付けは、閉所時間の30分前までです。(年末年始のみ休館日を設けております。)
拝観料金 一般:600円 高校生・大学生:350円(※学生証提示必要)小学生・中学生:250円
 
 
奥の院
 
 
 
約2キロにわたる参道沿いに無数の石塔が立ち並び、一番奥には空海が今も瞑されている御廟がある。空海は62歳の時、座禅を組み、手には大日如来の印を組んだまま、永遠の悟りの世界に入り、今も高野山奥の院で生きていると信じられている。「死去」と言わず「入定」というのはそのためである奥の院参道に沿って並ぶ石塔の数は10万基とも20万基とも言われ、皇族から名もない人々まで、競ってここに墓碑を建立し、この石塔群が形成された。
 
 
高野山温泉 福智院
和歌山県伊都郡高野町高野山657
tel: 0736-56-2021
地図はコチラ
 
 
 
800余年に渡る歴史がある5000坪の敷地に70の部屋をもつ宿坊。精進料理をはじめ朝の読経、法話へも参加可能。 天然温泉と露天風呂、低温ハーブサウナ、コーヒーコーナー完備。地下1500mの白亜紀の地層より温泉27℃の弱アルカリ性単純泉。男女大浴場には露天風呂とサウナも有り24時間入浴可能。
 
 
香老舗 高野山大師堂
和歌山県伊都郡高野町高野山732
tel: 0736-56-3912
営業時間 9:00〜17:00(月曜定休日)
地図はコチラ
 
 
 
高野山大師堂は、墓参りや仏壇にお供えする線香を、高野山で唯一、製造販売しているお店。仏様は、ものを食べることや飲むことができないので香りで業に集中していただくというのがお線香の目的。
 
 
かさ國
和歌山県伊都郡高野町高野山764
tel: 0736-56-2327
営業時間 夏期 7:30〜20:00 不定休
地図はコチラ
 
 
 
高野山銘菓「みろく石」が有名なお店。毎朝作ってその日のうちに売り切る「朝生菓子」は、地元の人にも人気。作りたての焼き餅、くるみ餅、酒まんじゅうなどが店頭に並びます。お茶の無料サービスがある店内の休憩コーナーで、ゆっくりいただくことができます。
 
 
つくも食堂
和歌山県伊都郡高野町高野山243
tel: 0736-56-2212
10:30〜16:00  休:木曜日
地図はコチラ
 
 
 
土佐のカツオ節や新潟産コシヒカリ、奥高野の山菜など厳選素材の釜飯で40年間愛される人気店。注文を受けてから直火でふっくら炊き上げる釜飯は、お焦げも絶品。釜飯の種類は山菜、鶏、じゃこ(¥1360)が通年販売。ほか季節の釜飯や、まつたけの釜飯も味わえる。
 
 
梵恩舎
和歌山県伊都郡高野町高野山730
tel: 0736-56-5535
営業時間10:00〜日没
定休日月曜日火曜日 不定休あり
地図はコチラ
 
 
 
古い長屋を改装したお店。
旬の土地の野菜を使って、イタリアやフランスの家庭料理風に仕上げたベジタリアンランチが絶品
 
 
玉川峡
 
 
 
奇石と大小の滝がおりなす自然豊かな景勝地で県の名勝に指定されており、渓谷に沿って数多くのキャンプ場が点在しています。6月には玉川峡内をたくさんのホタルが飛び交います。
 
 
慈尊院
和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
tel: 0736-54-2214
地図はコチラ
 
 
 
平成16年7月に世界遺産に登録された慈尊院は、弘仁7年(816年)弘法大師(空海)が高野山開創に際し、高野山参詣の要所にあたるこの地に表玄関として伽藍を草創し、一山の庶務を司る政所、高野山への宿所、冬期の避寒修行の場所とされた。承和元年(834年)に讃岐国(香川県)から高野山を訪れた弘法大師の母公が、女人禁制のため入山を許されず、翌年にこの地で亡くなったことから、弘法大師は母公のために弥勒堂(御廟)を造られ弥勒菩薩坐像(国宝)を安置。それ以来、慈尊院は「女人高野」とも呼ばれる。
 
 
ピザハウス Mieux
和歌山県伊都郡九度山町大字九度山360-4
tel: 0736-54-3787
地図はコチラ
 
 
 
選び抜いた味が濃厚なトマトをそのトマトの旬の時だけ使用するというこだわりよう、その為、季節により全国からいろいろなトマトを取り寄せる必要があり季節によりいろいろな味が楽しめる。注文してからトマトを湯剥きしソースを作るので多少時間はかかるがその味は絶品のひとこと。
定休日 毎週月曜日(祝日は営業)第2・4火曜日
営業時間 
AM11:00〜PM2:00(ラストオーダー)      
PM 5:00〜PM8:00(ラストオーダー)
 

↓おとな旅にでたくなったあなたはこちら↓


  
高野名物胡麻豆腐「濱田屋」
伊都郡高野町高野山444
tel: 0736-56-2343
fax: 8:00〜17:00 定休日:水曜日
地図はコチラ
 
 
 
高野山の名物はなんと言ってもごま豆腐。濱田屋では明治初年創業以来、ごま豆腐だけを扱う専門店で、丁寧に作られた濃厚な味わいが特長。材料は、厳選した白ごまの皮を剥きすり潰し、吉野の本葛。水は高野山の天然水の中でも、弁天様をお祀りしている裏山の湧き水を使用、明治の創業時代から変わらぬ味を今に伝えています。
■ 生ごま豆腐 6個入り 1,386円(税込)
 

[2009.7.25] 第28回「高野山」 あるき旅へ >>>