[2009.6.13] 第22回「堺」 あるき旅へ >>>

おとな旅あるき旅 「堺」ダイジェスト
戦国時代には、「東洋のベニス」と呼ばれるほど栄えた国際貿易都市。世界に誇る磨き抜かれた匠の技。堺には、和の心を受け継ぐ魅力が溢れています。かつてなにわ魚庭の海と呼ばれた豊かな恵みが今も残る港町。さあ、あなたも一緒にでかけましょう
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • captions off, selected
       
      仁徳天皇陵
      堺市堺区大仙町
      地図はコチラ
       
       
       
      5世紀頃に築造された日本最大の前方後円墳。クフ王のピラミッド、始皇帝陵と並び、世界三大陵墓に数えられている。
       
       
      堺市役所21階展望ロビー
      堺市堺区南瓦町3-1
      地図はコチラ
       
       
       
      堺市役所の最上階にある展望ロビー。仁徳天皇陵を高い視点から見ることができる。年中無休。営業時間9時~21時。
       
       
      とれとれ市
      堺市堺区大浜西町24
      tel: 072-221-7272
      地図はコチラ
       
       
       
      堺出島漁港で毎週土日にのみ開催されている魚市場。新鮮な魚介類を格安の値段で買うことができる。また、七輪をレンタルしてその場でバーベキューも楽しめる。七輪レンタル2時間2500円。
       
       
      天市
      堺市堺区栄橋町2-4-28
      tel: 072-228-9898
      地図はコチラ
       
       
       
      堺魚市場内にある天ぷらのお店。こちらの貝汁は、器からはみ出しそうなぐらい貝が山盛りである。貝汁300円。
       
       
      堺共同漬物(株)
      堺市中区深阪2284-1
      tel: 072-237-2421
      地図はコチラ
       
       
       
      口にすると水があふれだすほどのみずみずしい水なす。その水なすを低温でやさしく漬あげたお漬け物。曽呂利のみずなす漬420円。
       
       
      ファミーユ
      堺市南区茶山台3-3-2
      tel: 072-295-0521
      地図はコチラ
       
       
       
      欧風家庭料理レストラン。閑静な住宅街の中にあり、時には行列ができるほどマダムに人気がある。ランチBコース2100円。
       
       
      千利休屋敷跡
      堺市堺区宿院町西1-17-1
      地図はコチラ
       
       
       
      茶聖・千利休の屋敷跡。現在は「椿の井戸」と大徳寺山門の古い部材で建てられた「井戸屋形」が残っている。
       
       
      南宗寺
      堺市堺区南旅篭町東3-1-2
      tel: 072-232-1654
      地図はコチラ
       
       
       
      千家一門の供養塔があるお寺。境内には利休好みと伝えられる茶室・実相庵や、国指定の名勝枯山水の庭がある。拝観料大人400円。
       
       
      丸市菓子舗
      堺市市之町東1-2-26
      tel: 072-233-0101
      地図はコチラ
       
       
       
      明治28年の創業の老舗。利休が好んだ「斗々屋茶碗」を模した御菓子が有名。斗々屋茶碗1個1680円。
       
       
      本家小嶋
      堺市堺区大町西1-2-21
      tel: 072-232-1876
      地図はコチラ
       
       
       
      1532年創業の老舗和菓子屋。ここで販売されている芥子餅は、千利休に愛されていたと言われている。芥子餅1個115円。
       
       
      奥野晴明堂
      堺市堺区市之町東6-2-15
      tel: 072-232-0405
      地図はコチラ
       
       
       
      1716年創業のお線香専門店。従来のお線香にお茶の葉を加えた「利休茶」など、新しい商品提供している。利休茶1050円。

      新商品「香発祥」 600円(税込み)
       
       
      (株)ナカニ
      堺市中区毛穴町338-6
      tel: 072-271-1294
      地図はコチラ
       
       
       
      堺市の伝統工芸「注染」の工場。ナカニの「にじゆら」は、日本古来の染色技術「注染」を用いて、今の時代にあったデザインの手ぬぐいを提供している。にじゆら手ぬぐい1050円~。
       
       
      堺刃物伝統産業会館
      堺市堺区材木町西1-1-30
      tel: 072-227-1001
      地図はコチラ
       
       
       
      堺刃物の伝統を伝える施設。様々な種類の包丁の展示がある。また、施設内で包丁の販売も行っている。
       
       
      水野鍛錬所
      堺市堺区桜之町西1-1-27
      tel: 072-229-3253
      地図はコチラ
       
       
       
      1872年創業。法隆寺の五重塔に「四方魔除けの鎌」を奉納するなど、その鍛冶技術は多くの人に認められている。

      新商品
      「台所小包丁」 10,500円(税込み)
      「ペーパーナイフA型」 14,700円(税込み) 
       
       
      (すけは「助」の下に横棒)
      堺市堺区北清水町3-4-20
      tel: 072-233-6812
      地図はコチラ
       
       
       
      堺に五代続く鋏鍛冶屋。100に及ぶ工程を経て作られる佐の鋏は、一生ものと言われている。花鋏6万3000円、唐草文象嵌植木鋏126万円。
       

      ↓おとな旅にでたくなったあなたはこちら↓



        
      千利休の郷「香ちょこ」
      リーガロイヤルホテル堺
      堺市堺区戎島町4-45-1
      tel: 072-224-1121
      地図はコチラ
       
       
       
      1日限定10セットしか販売されない生チョコレート。「カレボー社」のベルギーチョコレートと「つぼ市製茶本舗」の最高級抹茶を使用している。また、(株)ナカニの「にじゆら」の手ぬぐいでラッピングされている。千利休の郷「香ちょこ」2100円。
       

      [2009.6.13] 第22回「堺」 あるき旅へ >>>