[2009.6.6] 第21回「長崎」 あるき旅へ >>>

おとな旅あるき旅 「長崎」ダイジェスト
外国からの文化がいち早く伝えられ、日本・中国・西洋が交じり合い、多彩な文化が息づくエキゾチックな港町。ミックスカルチャーから生まれた、長崎ならではの味覚の数々。中世ヨーロッパの街並みがひろがるハウステンボス。滞在型リゾートは見所たっぷり。さあ、あなたも一緒にでかけましょう!
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • captions off, selected
       
      オランダ坂
      〒850-0911 長崎市東山手町
      地図はコチラ
       
       
       
      長崎の人々は西洋人を「オランダさん」と呼んでおり、
      その「オランダさん」が歩いていたことから名づけられた坂。
      石畳が続く坂道は、かつて外国人居留地だった頃の情緒が感じられます。
       
       
      孔子廟
      〒850-0918 長崎市大浦町10-36
      tel: 095-824-4022
      地図はコチラ
       
       
       
      海外で唯一中国人自らの手で建てた廟堂。中国の華南と華北の建築様式が合体したユニークな建物で、
      孔子像を祀る大成殿までの前庭には、中国で彫刻された等身大の賢人像72体がずらりと並ぶ。
      入館料 大人 600円
       
       
      眼鏡橋
      〒850-0874 長崎市魚の町
      地図はコチラ
       
       
       
      アーチと川面に映る姿を合わせると眼鏡に見えることからその名がついた。
      現存する日本最古のアーチ型石橋。
       
       
      大浦天主堂
      〒850-0931 長崎市南山手町5-3
      tel: 095-823-2628
      地図はコチラ
       
       
       
      現存する日本の協会の中では最古の木造ゴシック様式として 国宝に指定されている。
      拝観料 大人 300円
       
       
      グラバー園
      〒850-0931 長崎市南山手町8-1
      tel: 095-822-8223
      地図はコチラ
       
       
       
      日本最古の木造洋館で、貿易で莫大な冨を築いたトーマス・B・グラバーの旧宅をはじめとした長崎ゆかりの外国人たちの洋館9軒が集結。
      旧グラバー邸には、隠し部屋も。 入園料 大人 600円
       
       
      坂本龍馬像
      〒850-0802 長崎市伊良林3丁目(風頭公園内)
      地図はコチラ
       
       
       
      長崎港を見つめているように風頭公園に建つ龍馬像。
      近くには、龍馬が日本で最初にブーツを履いた人物といわれている ことにちなんだ「龍馬のぶーつ像」もあります。
       
       
      史跡料亭 花月
      〒850-0902 長崎市丸山町2-1
      tel: 095-822-0191
      地図はコチラ
       
       
       
      龍馬をはじめ、維新の志士達も数多く訪れた老舗料亭で長崎の郷土料理、卓袱料理が楽しめる。
      卓袱料理フルコース 18,900円~
       
       
      中華料理 四海樓
      〒850-0921 長崎市松が枝町4-5
      tel: 095-822-1296
      地図はコチラ
       
       
       
      長崎名物「ちゃんぽん」の生みの親は、初代店主の陳平順。
      100年以上の歴史を誇るこの店の味は、今も定評がある。
      ちゃんぽん 997円
       
       
      ビストロボルドー
      〒850-0852 長崎市万屋町5-22
      tel: 095-825-9378
      地図はコチラ
       
       
       
      シェフの父が考案したトルコライス。ドライカレー、ナポリタン、そして、カツレツが一つの皿に集結した長崎生まれの洋食。
      トルコ風ライス 1100円
       
       
      御菓子司 岩永梅寿軒
      〒850-0873 長崎市諏訪町7-1
      tel: 095-822-0977
      地図はコチラ
       
       
       
      材料の配合が代々口伝されるため、今も昔ながらの製法で 手作りされています。一日限定40本ゆえ、予約をお忘れなく。
      カステラ 1,470円
       
       
      ハウステンボス
      〒859-3292 佐世保市ハウステンボス町1-1
      tel: 0956-27-0001
      地図はコチラ
       
       
       
      中世ヨーロッパの街並みを再現した滞在型リゾート。一年中、花の香りに包まれ優雅で美しい街です。初夏の見どころは、場内を鮮やかに彩るバラ。 700品種、8000株のバラが創り出す空間は必見です。バラ祭 6月14日まで
       
       
      馬車ツアー
      発着場所:アレキサンダー広場
      ホテルアムステルダム前
      tel: 0956-27-0260(アクティビティセンター)
       
       
       
      ヨーロッパの街並みをゆっくりとお散歩する「馬車ツアー」。
      日中は、乗車した人たちや季節に合わせ、その時のオススメのコースや スポットをご紹介。
       
       
      パレス ハウステンボス
      場所:パレスハウステンボス地区
      tel: 0956-27-0001(ハウステンボス総合案内センター)
       
       
       
      17世紀にハーグの森に建てられ、オランダの宮殿の外観を、オランダ王室の 特別の許可により忠実に再現しています。また、後庭のバロック式庭園は、 18世紀に設計されたものの実現しなかった「幻の庭園」。
       
       
      ホテルヨーロッパ
      場所:ユトレヒト地区
      tel: 0956-27-0011
       
       
       
      最高級の設備とホスピタリティが自慢。クルーザーが停泊する専用船着き場からチェックインすることができます。
      平日1室 34,650円~
       
       
      デ アドミラル
      場所:ユトレヒト地区
      tel: 0956-58-1111
       
       
       
      極上のフランス料理を堪能できる。料理に使われているハーブの中には、場内の庭「シェフズガーデン」で作られたものも。
      ディナーコース エボリューション 10,500円
       

      ↓おとな旅にでたくなったあなたはこちら↓



        
      【国産】茂木ビワゼリー
      茂木一○香本家
      〒851-0241 長崎県長崎市茂木町1805
      tel: 095-836-1919
      地図はコチラ
       
       
       
      長崎が誇る名産「茂木びわ」を丸ごと包み込んだゼリー。芳醇な香りと、ほのかに甘ずっぱい味覚をそのまま、オリジナルゼリーにやさしく包みました。
      【国産】茂木ビワゼリー 1個 263円
       

      [2009.6.6] 第21回「長崎」 あるき旅へ >>>