清水寺 成就院
京都市東山区清水一丁目294
tel: 075-551-1234
地図はコチラ
「清水の舞台」で知られる世界文化遺産・清水寺の塔頭寺院。幕末の勤王僧として知られた月照上人とその実弟・信海上人が住職を務めたことで知られ、ここで西郷隆盛や近衛忠煕らが集まって密談が行われたという。
3月9日~3月18日
東山花灯路協賛 春の夜間特別拝観
開門時間6:00
夜間特別拝観 受付開始18:00
受付終了21:00
※特別拝観時のみ参拝できます
一般・大学生 600円 ※3月18日まで
相国寺 法堂・方丈
京都市上京区今出川通烏丸東入
tel: 075-231-0301
地図はコチラ
室町幕府三代将軍・足利義満が創建した臨済宗相国寺派大本山。慶長10年(1605)に豊臣秀頼が再建した日本最古の法堂(重文)には、狩野永徳の子・光信(みつのぶ)筆の天井画「蟠龍図(ばんりゅうず)」があり、通称「鳴き龍」として知られる。
※特別拝観時のみ参拝可能
午前10:00〜午後4:00
(受付終了 午後4:00)
(閉門 午後4:30)
※特別拝観時のみ参拝できます
一般・大学生 600円 ※3月18日まで
相国寺 豊光寺
京都市上京区相国寺門前町
tel: 075-211-0453
地図はコチラ
慶長3年(1598)、西笑承兌(せいしょうじょうたい)和尚が、豊臣秀吉の追善のために創建した相国寺の塔頭寺院。室町幕府第10代将軍・足利義稙(よしたね)や西笑和尚、獨園和尚の肖像画や書などの寺宝の他、幕末の剣や書の達人として知られ、獨園和尚に参禅した、山岡鉄舟の書なども公開される。
※特別拝観時のみ参拝可能
午前10:00〜午後4:00
(受付終了 午後4:00)
(閉門 午後4:30)
※特別拝観時のみ参拝できます
一般・大学生 600円 ※3月18日まで
SPINGLE MOVE
京都市東山区玉水町71-7
tel: 075-531-8847
地図はコチラ
広島県府中市に本社を置く、職人によるハンドメイドで靴を作っている靴屋さん。究極の履き心地を追求している。
【営業時間】
10:00~19:00
【定休日】
不定休
※お盆・GW・年末年始は休まず営業
・SPM-132 ベージュ 18,360円
・SPM-457 ホワイト 24,840円
京ゆば工房
京都市東山区玉水町71-8
tel: 075-531-8999
地図はコチラ
八坂通りにあるゆば専門店。店頭で出来立ての引き上げゆばをいただくことができる。
【営業時間】
平日11:00~15:00頃
土日祝:11:00~17:00頃
【定休日】
不定休
・生ゆば 1皿 300円
・豆乳 1杯 150円
京都 一の傳 本店
京都市中京区柳馬場通り錦上る十文字町435番地
tel: 075-254-4070
地図はコチラ
創業91年の西京漬の専門店。西京漬をメインとした京懐石では、月替わりで季節の味が楽しめる。秘伝の味噌床に二昼夜じっくりと漬け込み、注文を受けてから一つ一つ、丁寧に焼きあげた、銀だらは絶品。
【営業時間】
[2F]お食事 11:00~16:00 (14:30 L.O)
[1F]お買物 10:00~18:00
【定休日】
水曜日(水曜日が祝日の場合、翌木曜日)
12月31日~1月4日
・今月の御膳 3,850円
緑の豆 京都焙煎所
京都府京都市中京区中魚屋町478
tel: 075-223-5859
地図はコチラ
昨年7月にオープンしたコーヒー屋さん。ご主人が厳選した生のコーヒー豆がおよそ10種類置いてあり、注文を受けてから焙煎するので、豆本来の風味が楽しめると評判
【営業時間】
11:00~19:00
【定休日】
水曜 ※祝日は営業
・パナマゲイシャ 1杯 1,000円
豆英
京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町573
tel: 075-221-0982
地図はコチラ
地元の方に愛され続けている、昔ながらのあられ屋やさん。およそ40種類のあられや豆菓子が、測り売りされている。
【営業時間】
9:30~19:00
【定休日】
無休
・山椒鬼あられ 100g 500円
・一味千枚 100g 560円
蛸長
京都府京都市東山区宮川筋1-237
tel: 075-525-0170
地図はコチラ
明治15年創業。老舗のおでん屋、蛸長。ご主人こだわりのおでんを求め、京都の食通たちも足しげく通っている。季節によっておでんの具材は変わる。
【営業時間】
18:00~22:00
(ネタがなくなり次第終了)
冬季 17:30から
(10月から3月まで)
↓旅にでたくなったあなたはこちら↓
京都駅の情報はこちら
tel: 075-551-1234
地図はコチラ