南禅寺 三門
京都市左京区南禅寺福地町
tel: 075-771-0365
地図はコチラ
 
 
 
1295年西園寺実兼により創立された南禅寺の三門。
しかし1447年に火災に遭い、1628年に藤堂高虎が
大阪夏の陣に倒れた家来の菩提を弔うために再建し
現在に至る。 高さ約22m。別名「天下竜門」と呼ばれ、
日本三大門の一つに数えられる。
 
 
二三麿
京都市左京区鹿ケ谷上宮ノ前町63
tel: 075-771-5998
地図はコチラ
 
 
 
哲学の道散策路の途中にあり、休憩スポットとしても
40年愛されている茶店。
歩き疲れ、カラカラになった喉を潤す冷やしあめは絶品。
アンティークの着物やお守りを購入することもできます。

冷やしあめ 450円
着物販売5000円より
営業時間:11:00〜18:00
定休日:不定休(雨天休み)
 
 
霊鑑寺
京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町12
tel: 075-771-4040
地図はコチラ
 
 
 
1654年後水尾天皇が皇女を開基として創建。
明治時代まで代々皇女や皇孫女が入寺、
歴代天皇自筆の文書や、親王や宮家の筆跡、
数多くの御所人形など天皇家ゆかりの寺宝が多く残され、
特別公開で見ることができます。
山麓斜面に広がる庭園は、
秋になると京都の名木の一つに数えられる楓が紅葉し、
美しい風景が広がります。

秋の特別公開 11月17日(土)〜12月2日(日)
公開時間 10:00〜16:00
拝観料 大人600円 小学生300円
 
 
くろ谷 金戒光明寺
京都市左京区黒谷町121
tel: 075-771-2204
地図はコチラ
 
 
 
1175年法然上人が浄土宗最初の念仏道場を開かれたお寺。
御影堂には法然上人御影が奉安。
特別公開で見ることができます。
大方丈東側にある庭園「紫雲の庭」は、
2006年に完成された新しい庭で
法然上人の生涯を庭で表現しています。紅葉も必見。

秋の特別公開 11月7日(水)〜12月4日(火)
公開時間 9:00〜16:00
拝観料
大人600円 小学生300円(御影堂・大方丈・庭園)
大人800円 小学生400円(御影堂・大方丈・庭園・阿弥陀堂)
 
 
ギャラリー花いろ
京都市左京区鹿ケ谷桜谷町47
地図はコチラ
 
 
 
ギャラリー花いろは、京都鹿ケ谷の安楽寺が運営する
多目的ギャラリー。 今回はこいのぼりの、
のぼり旗に使用された生地を扱って作られた
珍しいコートを展示。明治〜昭和にかけて作られた
のぼり旗を利用して、唯一無二のコートを作成。

のぼり旗コート(男女兼用) 40万円
(商品のお問い合わせにつきましては、
ギャラリー河村の河村さんまで
Tel: 090-1568-8744)
受付時間 10:00〜21:00
 
 
ケーキ&カフェ ポム
京都市左京区浄土寺下南田町144
tel: 075-771-9692
地図はコチラ
 
 
 
2004年3月末に開店した哲学の道沿いにあるおしゃれなカフェ。
りんごを使ったこだわりのケーキや飲み物が味わえます。
りんごの甘い香りが広がるアップル&シナモンは一番人気。

アップル&シナモン 150円
りんご豆乳 450円
ポムオリジナルアップルティー 400円
営業時間 12:00〜18:00
定休日
第二、第三火曜日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
 
 
うるしの常三郎 哲学の道店
京都市左京区浄土寺上南田町71-2
tel: 075-751-0333
地図はコチラ
 
 
 
その名の通り漆を活用したお椀や、箸、文鎮など
様々なものを扱うお店。
けやきビアカップは、口当たりもやわらか。
水滴が付かないので便利。

けやきビアカップ 2400円
なすの楊枝立 1050円
けやきの香入れ 5900円より
営業時間 10:00〜18:00
定休日 不定休
 
 
名代おめん 銀閣寺本店
京都市左京区銀閣寺バスプール南隣
tel: 075-771-8994
地図はコチラ
 
 
 
1967年銀閣寺にて創業。 昆布とかつおを使った
少し濃いめのお出汁に、薬味として季節の野菜やきんぴらごぼう、
ゴマを入れ、つけ麺で頂くうどん。
麺は国産小麦のもつ風味豊かな香り、つるつる、
もちもちとした食感が美味。

おめん 鯖ずしセット 1人前 1980円
営業時間 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 不定休
 
 
大文字山(如意ヶ嶽)
京都市左京区浄土寺七廻り町
tel: 075-752-7070 (京都市観光協会)
地図はコチラ
 
 
 
もともとは山一帯を「如意ヶ嶽」と呼んでいたが、
現在は火床のある西側を「大文字山」と呼んでいる。
大の字の中央には大師堂と呼ばれる、
弘法大師を祀った小さなお堂も。
銀閣寺の北側からの登山口は
送り火の際にも使われるメインルートで、
およそ30分ぐらいの登山と京都の絶景を楽しむことができます。
 


↓旅にでたくなったあなたはこちら↓