雀休 京こま
京都府京都市中京区紙泉苑町1
tel: 075-811-2281
地図はコチラ
 
 
 
京都で唯一残る京こまの製造・販売の専門店。
店内にはカラフルな京こまがズラリと並んでいます。
全て手作りで、色染めした木綿糸の束を巻き重ねて
作ったこまです。京野菜のこまや雛人形のこまなど
変わったこまも沢山置かれていて楽しめます。

定休日:月・火曜日
営業時間:11:00〜18:00
 
 
神泉苑
京都市中京区御池通神泉苑町167
tel: 075-821-1466
地図はコチラ
 
 
 
794年に平安京へ遷都された際、禁苑(宮中の庭園)として
造営され、現在はお寺になっています。
現在も残る豪華な庭園には太鼓橋が架かった池があり、
のんびりと過ごす鯉やアヒルにエサをあげることもできます。
鯉・アヒルのエサ 100円

定休日:年中無休
拝観時間:苑内自由
 
 
元離宮 二条城
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
tel: 075-841-0096
地図はコチラ
 
 
 
徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀と、
徳川慶喜の大政奉還が行われた場所として、
江戸幕府の始まりと終焉の場所として知られています。
城内では、国宝の二の丸御殿や天守跡、
庭園などを見ることができます。
さらに、清流園のお茶席では庭園を眺めながら
抹茶とお菓子を頂く事ができます。

入城料金 一般600円
開城時間:8:45〜16:00(閉城:17:00)
休城日:年末年始、12月・1月・7月・8月の毎週火曜日
 
 
京友禅体験 丸益西村屋
京都府京都市中京区小川通御池南入る
tel: 075-211-3273
地図はコチラ
 
 
 
伝統的な京町家の建物の中で京友禅体験が楽しめる
丸益西村屋。手軽かつ本格的な京友禅が楽しめる。
体験メニューには短時間でできるものから、
数日かけて行うものまで予定や用途に合わせて
楽しめます。

定休日:年中無休(1月1日〜1月3日は休み)
電話受付 9:00〜18:00(要予約)
 
 
泉屋市古商店
京都府京都市中京区姉小路通冨小路東入ル
姉大東町559
tel: 075-221-1332
地図はコチラ
 
 
 
姉小路通にある昭和12年創業の老舗酒屋さん。
店内にはお酒がズラリと並んでいます。
その中でも目を引く商品が、「梅果紫蘇」。
南高梅と赤紫蘇を使用したドリンクで血液が
サラサラになるそう。店頭で試飲もできます。
京都の地ビールも販売されています。

梅果紫蘇720ml 3,465円
定休日:日曜日・祝日
営業時間:9:00〜21:00          
 
 
平野豆腐店
京都府京都市中京区姉小路通り麩屋町西角
tel: 075-221-1646
地図はコチラ
 
 
 
かつて、北大路魯山人も愛したという
明治39年創業の老舗お豆腐屋。
昔ながらの豆乳とにがりを使用した製法で、
なめらかな木綿豆腐が作られています。
さらに、豆腐の甘みを活かしたおあげさんなど
なつかしさを感じる商品が並びます。

木綿豆腐 200円
おあげさん 200円
営業時間:9:30〜19:00
定休日:日曜日
 
 
本能寺
京都府京都市中京区寺町通御池下る下本能寺町522
tel: 075-231-5335
地図はコチラ
 
 
 
1415年、日隆によって創建された本能寺。
本能寺の変の舞台となったお寺として有名です。
何度か火災にあった為、能という字の右側の「ヒ」と
言う文字を崩して“去”にしたそう。
境内には織田信長の墓などがあり、
本能寺の変ゆかりの寺として現在も多くの人々が
訪れています。

拝観時間:7:00〜17:00(宝物館10:00〜16:00)
 
 
和のふれんち たま妓
京都府京都市中京区両替町通二条下ル
金吹町472-1
tel: 075-213-4177
地図はコチラ
 
 
 
京都ならではの食材を使用した
和とフレンチを融合させた料理が京町家で味わえます。
旬の食材に拘り京野菜を取り入れた料理は
見た目にも楽しむことができ絶品です。

女将特別コース 6,500円(3日前までに要予約)
営業時間:
ランチ11:30〜14:00
ディナー17:00〜22:00(ラストオーダー20:00)
定休日:水曜日
 


↓旅にでたくなったあなたはこちら↓