竹笹堂
京都市下京区綾小路通西洞院東入る新釜座町737
tel: 075-353-8585
地図はコチラ
 
 
 
明治24年創業、木版摺りの老舗
印刷技術の原点ともいうべき木版画。
古き良き文化を守りながら、「現代の木版画」を追求する
「竹中木版 竹笹堂」。
古今の技術とアイディアが相互した 木版画の世界。
路地に面した古い町家を利用した店舗には、
竹中木版の職人が手摺りしたオリジナル商品が色とりどりに並ぶ。
 
 
味禪(あじぜん)
京都市下京区新町通仏光寺下る岩戸山町413
(京都市下京区新町通仏光寺下る東側)
tel: 075-352-1051
地図はコチラ
 
 
 
信州や北海道など、季節に応じて産地を替える
玄そばの実を必要量のみ石臼で自家製粉。
挽き立ての風味をそのままに熟練の技で手打ちする。
つなぎ1割、そば粉9割の「九一そば」は、香り深く喉越しも抜群。
また、打ちたてのそばを引き立てる自慢のつゆは、
純天然醸造の3年熟成みりんや古式製法で作られた
和三盆糖など店主が吟味したこだわりの食材を使用。

地下鉄烏丸線四条駅6番出口より仏光寺通を西へ。
徒歩3分
11:30〜14:30
17:30〜21:00
休み:日曜日,第3月曜日
 
 
染殿地蔵院
 
 
 
安産の守護となったのは文徳天皇(850年在位)の
后藤原明子が皇子を授からない事で こちらの地蔵菩薩が
ご利益があると聞き十七日の願をかけたところ満願の日に
懐妊の兆候があらわれ十月十日後に出産 
皇子は後の清和天皇になった。
面白いところは四条通の商店街に面した甘栗屋の
店舗入った奥に入り口があり 一目ではわからず
通り過ぎてしまうところ。
長い年月で建物が周りに建ちこうなってしまったとのこと。
 
 
有次
京都市中京区錦小路通御幸町西入ル鍛冶屋町219
tel: 075-221-1091
地図はコチラ
 
 
 
創業1560年の京都の老舗料理道具屋で有名な有次
プロの方も多く通われる
京都御所御用鍛冶の伝統を守る包丁は
間違いなく究極の逸品
店内に入るだけでも、いろんな調理道具が並んでおり楽しめます。

9:00〜17:30
 
 
SOU・SOU わらべぎ
 
 
 
純日本風のスタイルではあるがおしゃれなデザインが
大人気の子供服のお店
ゆったりと着せやすく赤ちゃんには大切な肌触りも
伊勢木綿の生地で作られ抜群に良い。
おしゃれで機能性もあるスタイルは
お母さんのテンションが上がる事はまちがいなし。
 
 
長江家住宅
京都府京都市下京区船鉾町
地図はコチラ
 
 
 
典型的な職住一体の呉服商家の佇まいを残す町家。
文政5年(1822)、三代目の大坂屋伊助の代からこの地に住まい、
江戸末期から明治・大正にかけて建てられた建物は、
京都市指定有形文化財となっています。

地下鉄烏丸線「四条駅」から徒歩5分
開催期間:
平成24年7月20日(金)〜9月30日(日)公開
10:00 〜 16:00
 
 
木乃婦
京都市中京区新町通仏光寺下ル岩戸山町416
tel: 075-352-0001
地図はコチラ
 
 
 
御所御用達の料理旅館「木藤」の暖簾分けで、昭和十年に創業。
一風料理旅館を思わせる広々とした佇まい。
確かな技と厳選された素材によってつくりだされる
木乃婦の京料理。 心尽くしの品々が彩る季節の懐石料理を
楽しむことができる。
また、ソムリエの資格を持つ専務の高橋さん。
ソムリエおすすめのワインが揃います。
料理はすべて予約制。

11:00〜14:30
17:00〜21:30
不定休
地下鉄四条駅 徒歩5分
 


↓旅にでたくなったあなたはこちら↓