小谷・江のふるさと館
滋賀県長浜市湖北町伊部757-1
tel: 0749-63-5341
地図はコチラ
 
 
 
城跡が残る小谷山の麓を会場に、
戦国大名浅井氏の歴史と浅井三姉妹の生涯、
三姉妹の悲劇の舞台となった小谷城攻防戦や
三姉妹が暮らした小谷城を映像や展示で紹介します。
小谷城跡へのバスもこちらから出ていてます。
 
 
小谷城
 
 
 
浅井亮政(すけまさ)によって初めて築かれた北近江の戦国大名
浅井氏3代の居城で、小谷山城ともよばれる。
標高299mの小谷山に築かれ、本丸、中丸、京極丸、
山王丸などの本城部分と、小谷山背後の標高495mの
大嶽(おおずく)の部分からなっていた。
城跡からは琵琶湖や湖北の 地を一望することができる。
 
 
長浜浪漫ビール
滋賀県長浜市朝日町14-1
tel: 0749-63-4300
地図はコチラ
 
 
 
築100年以上の米蔵を改装しブルワリーと レストランを
併設した地ビール工場。店内には煮沸釜や、発酵タンクが
並んでいてそこから直結のビアサーバー から
できたての生ビールをいただくことができる。
 
 
竹生島
 
 
 
周囲2km、面積0.14平方mの琵琶湖上で沖の島に次ぐ
2番目に大きな島。島の名前は「神の斎く住居」を意味し、
その中の「つくすまい」が「つくぶすま」と変じ
「竹生島」になった。神の住む島といわれ信仰の対象として、
また美しい島は琵琶湖八景のひとつとして、
昔から多くの人に親しまれている。
 
 
宝厳寺
tel:0749-63-4410
長浜港~竹生島
長浜港:滋賀県長浜市港町1−4−17
地図はコチラ
 
 
 
日本三大弁才天のひとつ。豊臣秀吉との関係も強く
多くの書状や宝物が寄贈されており、
重要文化財も多数所蔵する。
1602年には秀吉の遺命により、秀頼が豊国廟より
桃山時代の代表的遺稿である観音堂や
唐門(国宝)などを移築させた。
 
 
唐門
 
 
 
秀吉を祀った京都東山の豊国廟に建っていた『極楽門』を
豊臣秀頼の命により移築されたもの。
豪華絢爛と 言われた桃山様式の『唐門』の代表的遺構。
国宝であり、最近の研究では幻の初代大阪城の唯一の
遺構と発表された。
 
 
船廊下
 
 
 
千手観世音菩薩を納めた観音堂から都久夫須麻神社に
続く渡廊。朝鮮出兵のおりに秀吉のご座船として
作られた日本丸の船櫓を利用して作られたところから、
その名がついています。
 
 
中島屋食堂
滋賀県長浜市北船町3-3
tel: 0749-62-0205
地図はコチラ
 
 
 
創業110年の大衆食堂。店内はレトロな雰囲気で飾られ
琵琶湖、長浜の地元の味が堪能できる
 


↓旅にでたくなったあなたはこちら↓