京野菜 川政
京都市中央区富小路通錦小路下ル大丈字町597-1
tel: 075-221-3773
地図はコチラ
 
 
 
錦市場に店を構えて80年。京都の料亭や有名旅館も納得の
京野菜と果物のお店。一般のお客には、京野菜とともに
レシピを提供するなど、積極的に京都の伝統野菜を
アピールしている。
 
 
京つけもの 西利 本店
京都西本願寺前
tel: 075-361-8181
営業時間 8:30~19:00
定休日/無休
地図はコチラ
 
 
 
京野菜をメインに使った漬物の名店
おすすめは健康漬物乳酸菌ラブレ
このラブレは身体の免疫力を高め
腸内有害細菌の増殖を抑える作用があるということ
西利本店2階の「旬の京つけものパーティ」。
予約をすれば無料で、旬の京漬物を、ワインやお茶とともに
ゆっくり試食出来る
 
 
養源院
京都市東山区三十三間堂廻町656
tel: 075-561-3887
地図はコチラ
 
 
 
養源院は秀吉の側室淀殿(茶々)が、
父浅井長政の供養のために創建
しかし25年後火災で焼失し徳川家に嫁いでいた
その妹の崇源院(お江)が再建したお寺
血天井や白象図が有名
 
 
くろ谷 金戒光明寺
京都市左京区黒谷町121
tel: 075-771-2204
地図はコチラ
 
 
 
浅井三姉妹ゆかりの寺 「くろ谷 金戒光明寺」
知恩院とならぶ格式を誇る浄土宗の大本山の1つである
江姫の遺髪を納めた供養塔で知られ
「虎の間」や「文殊菩薩像」でも有名
 
 
京料理 松山閣 松山
京都市右京区鳴滝宇多野谷20
tel: 075-461-4970
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
年中無休
地図はコチラ
 
 
 
7万坪という壮大な自然の敷地に佇む京料理店。
1500坪の大庭園で四季折々の風景を楽しみながら、
落ち着きある数奇屋造りの建物で頂く季節の味は格別。
名物は聖護院かぶらを丸ごと1個使い、
利尻昆布からとっただし汁で味わえる「かぶら風呂吹き鍋」
聖護院かぶらを6時間かけて下ゆでし、
その後だし汁で3時間かけて煮上げる。
甘さが際だつ聖護院かぶらが、昆布のうまみを
じっくり吸い込んでえも言われぬ味に
かぶら風呂吹き鍋 一人前15,750円
 
 
壹銭洋食
京都市東山区縄手通四条上ル
tel: 075-533-0001
地図はコチラ
 
 
 
昔ながらの素朴なお好み焼きの伝統を守り続けるお店。
昼は観光客、夜は花街帰りのお客などに人気の繁盛店。
コンニャクやネギ、天かすなど様々な材料と
2個入った卵のバランスが絶妙
壱銭洋食 630円
 
 
高台寺
京都市東山区高台寺下河原町526
tel: 075-561-9966
地図はコチラ
 
 
 
東山の山麓にある鷲峰山(じゅぶざん)高台寺。
豊臣秀吉没後、その菩提を弔うために正室、
北政所(ねね)が慶長11年(1606)開創
蒔絵調度類を多数蔵することから「蒔絵の寺」の通称がある。
 
 
京丹波
京都市東山区高台寺
地図はコチラ
 
 
 
ポン菓子の機械を改造し作る栗の焼きポン
迫力のある製法とほっこり、甘い栗の味は観光客から
地元の人まで魅了
焼きポン350g 1,000円
 
 
和風中華そば 味の小松
京都市東山区高台寺
地図はコチラ
 
 
 
雰囲気のいい昔懐かしいうどん屋の中華そば店「味の小松」
有名料亭の料理長が 「京都で一番美味しい中華そば」 と
絶賛したというお店
30年以上追い足しのしょう油ダレや、吟味されたダシや食材は
身体にも味にもやさしいと評判。
和風中華そば 880円
 
 
総本家ゆどうふ 奥丹清水
京都市左京区南禅寺福地町86-30
tel: 075-771-8709
営業時間 10:30~17:00
毎週木曜日定休
地図はコチラ
 
 
 
江戸初期1635年創業で、現存する最古の湯豆腐料理店と
呼ばれる「総本家ゆどうふ 奥丹」。
人気の秘密は豆腐の新鮮さとこだわり抜いたし大豆と職人の腕
昔豆腐は一日限定48人前限定
昔どうふ一通り 4,200円
 


↓旅にでたくなったあなたはこちら↓


  
創作京料理 北郎
京都府京都市東山区祇園花見小路富永町116
tel: 075-541-0816
営業時間:17:00~
定休日:日曜・祝祭日
地図はコチラ
 
 
 
湯葉佃煮『お豆の旅』230g 3,150円
京都祇園・花見小路にある創作京料理のお店『北郎』。
湯葉をたっぷりと使い、椎茸、山椒、ちりめんじゃこと合わせて
贅沢に炊き上げた逸品です。やわらかく煮あげられた湯葉と、
その他の具材の調和が絶妙。
湯葉佃煮『お豆の旅』というちょっと粋な名前は
かつて、ここ北郎を贔屓にしていた藤山寛美さんが名付け親。