Angler アングラー
Profile プロフィール
鷲尾純 (わしおじゅん)
釣具のショップチェーンで副店長として常に釣りと向き合い、本来の釣り好きから様々な釣りに挑戦し続けている。フカセ釣りでは「G杯グレ」の全国大会出場経験を持つ本格派のフカセ釣り師でありながら、伊豆半島をホームグラウンドに遠投でのカゴ釣りにハマり、夏場を中心にカゴ釣りでの釣行を重ねている。アユ釣りでは、釣り歴こそ短いものの、大会でも上位入賞を何度も果たすなど様々な釣りをマルチにこなすアングラー。GFG(がまかつファングループ)所属。
Tackle タックル
がま磯・カゴ・アルティメイトスペック
カゴ釣りに求められる機能を詰め込んだ究極の専用竿として登場したのが「がま磯・カゴ・アルティメイトスペック」。高強度で高弾性な素材である「TORAYCA(R)M40X」と「TORAYCA(R)T1100G」を使用することで、細身ながら曲がり込んでその反発で遠投ができ、ロッドの強度も保つ。細身である分、キャスティング時の振り抜きも抜群に仕上がっている。タイプとしてはスピニングモデルとベイトモデルでそれぞれ「3.5号」と「4.5号」の2機種がラインアップ。「3.5号」はイサギやマダイなど幅広い魚種に対応、「4.5号」は大遠投での大型魚狙いに最適なモデルとなっている。それぞれ、機能に応じて最適なガイドが配置されており、遠投性能はもとより、キャスティング時のトラブルなども防止。リールをがっちりと固定し、手でホールドしやすいようすクルータイプのリールシートを採用した。
伊勢尼・リアルケイムラ
古くからフカセ釣りなどで親しまれてきた鈎が「伊勢尼」。軸太でしっかりしているため、突然の大物にも対応でき、鈎先が少し内向きになっているため、掛かった魚が外れにくい形状。今回、カゴ釣りで使用したタイプはリアルケイムラカラーを採用したもので、パープル系のカラーと紫外線発光でエサのアピール力をアップさせた。「伊勢尼・リアルケイムラ」は6~13号の8サイズと豊富なラインアップで幅広いターゲットに対応できる。
スパイクチヌ
大きなカエシである「メガバーブ」と軸部に設定された「デカケン」で、遠投時のエサのズレなどを防止し、魚を掛けた際にはラインの緩みなどによる鈎のすっぽ抜けを防止する。本来はチヌ用に特化した鈎だが、エサのズレを防ぎ鈎のすっぽ抜けを防ぐため遠投でのカゴ釣りにも対応できる。ナノスムースコート採用で貫通力も向上させたサイズは2~5号の4号数がラインアップ。
Target ターゲット
ソウダガツオ
カゴ釣りのターゲットとして、マダイやイサギと並ぶ人気の魚種がソウダガツオの仲間だ。ソウダガツオとしては、ヒラソウダとマルソウダの2種がいる。マルソウダは魚体の断面が、ヒラソウダに比べると円形に近い形状をしている。どちらも40㎝前後までが多い。北海道から九州南部までの広い範囲に生息し、沿岸から沖合の表層を群れで回遊する。内湾や汽水域より、ほとんどが外洋での回遊となるが、時として内湾にも入り込んでくるため、磯や波止などから釣れることも多い。ソウダガツオとともに数は少ないがカゴ釣りで釣れる仲間として、スマ(ガツオ)も人気。スマは腹部分に黒い斑紋があり、これがお灸の跡に見えることからヤイトガツオとも呼ばれる。
Field フィールド
静岡・伊豆半島 田子
静岡県を代表する遠洋漁業基地して知られる田子港。駿河湾に面していて、沿岸部でも水深があることから、波止や磯からの回遊魚狙いのフィールドとしても人気だ。田子漁港ではスマホのアプリを使って予約すると有料ながら釣りが楽しめるサービスを始めたことでも有名になった。また、渡船で沖の磯や防波堤に渡っての釣りでは、カツオ類の回遊も頻繁で、夏から秋にかけては、遠投のカゴ釣りでソウダガツオやスマなどのカツオ類のほか、マダイやイサギなども狙える、カゴ釣り師にとっては魅力の詰まったエリアとなっている。フカセ釣りでもグレ(メジナ)の釣り場として人気があるか、エギングでのアオリイカ釣りも実績が高い。