フィッシングDAYS あすの釣りをひらく

Angler アングラー

酒本直樹 (さかもとなおき)

Profile プロフィール

酒本直樹 (さかもとなおき)

上物釣りをメインとして釣行していた25年ほど前、周りにはヤエンでの釣りを楽しむ人が多く、その影響でヤエンを始める。ヤエンでの釣りを便利にする様々なアイテムを自作するなど、普段からヤエン釣法が頭の中にあるほどヤエン好き。とくに喧騒を逃れて1人で自由気ままにのんびりできる筏からのヤエン釣法がお気に入り。

Tackle タックル

がま磯 Aldena(アルデナ)

がま磯 Aldena(アルデナ) がま磯 Aldena(アルデナ) がま磯 Aldena(アルデナ)

ロッド全体の張りと軽量化により、操作性抜群の上物用ロッド。一見、先調子のような操作性ながら、魚を掛けると曲がり込んで粘り、魚を浮かせる「がま磯伝統の調子」を兼ね備えたモデル。今回、メインで使用した1.25号はグレ釣りなら口太グレ全般&45cm級までの尾長グレにも対応するパワーを秘めた竿。アオリイカのヤエン釣法においても柔軟な調子が生きアジを弱らせにくい。また、2kg、3kgが相手となる春の大型アオリイカに対してもパワー負けせずしっかりと寄せることができる。筏での使用を考慮して、ショートタイプの4.7mを使用した。

鋭刀ヤエン・鬼攻め

鋭刀ヤエン・鬼攻め 鋭刀ヤエン・鬼攻め

鈎に貫通力で定評のある「ナノアルファ」を採用することで驚異的な掛かり具合を実現させたヤエンが「鋭刀ヤエン・鬼攻め」。ラインを通す環(ラインキーパー)はナノスムースコート仕様でスムーズにヤエンを滑らせることができる。また、道糸の角度によってヤエンの速度や角度を調整しやすいように、移動式のオモリシステムとしている。サイズは全長25cmの「S」から、40㎝の「LL」までの4アイテムがある。

ヤエンのエサ掛鈎Ⅱ

ヤエンのエサ掛鈎Ⅱ

道糸の先に結んで生きアジに掛けるための鈎が「ヤエンのエサ掛鈎Ⅱ(タテ管式)」。アジに鈎を刺す際に持ちやすいタテの環を採用した。また、ヨレを防止するためにヨリモドシ仕様としている。サイズは「S」と「M」の2号数がラインアップされている。

Target ターゲット

アオリイカ

アオリイカ

イカの王様と呼ばれるアオリイカ。1年で一生を終える年魚で、春の大型、秋の数釣りが2大シーズン。地方によりミズイカ、モイカ、バショウイカなどと呼ばれる。近年、アオリイカにはシロイカ型、アカイカ型、クワイカ型の3タイプが存在することが分かった。黒潮域で狙える超大型の「レッドモンスター」と呼ばれるアオリイカはアカイカ型。味は申し分なく、押しも押されもしない高級素材である。古くはヤエンでの釣りは春の大型アオリイカ狙いに限定されているイメージがあったが、近年は生きたアジを泳がせることで晩秋の中型アオリイカもヤエン釣法の対象となっている。

Field フィールド

三重・古和浦&迫間浦

三重県の鳥羽から南に向けては入り組んだ湾が多いリアス式海岸となっている。奥深い湾が続き、湾内は波も穏やかなことから、古くから養殖の盛んなエリアで、釣りに関しても筏や磯からの釣りが盛ん。特に古くから湾内にはチヌが数多く生息し、そのサイズも大きいことからチヌかかり釣りのポイントとして知られているが、近年はアオリイカも多いことから、筏や磯、ボートからのアオリイカ釣り場で有名。南伊勢町の南部に位置する古和浦湾も筏釣りで知られたフィールド。チヌは古くから50㎝を超す年なしの聖地として有名で、筏へ足しげく通う釣り人も多い。近年は秋から春のアオリイカ狙いの人が激増している。南伊勢町の北部に位置する迫間浦は大きな五カ所湾の中の西側にある湾でこちらも古くからチヌかかり釣りの名所であり、近年はアオリイカ釣りでも知られる存在となっている。

Tver YouTube Twitter Instagram