2020年11月27日(金)『今年の言葉は・・・』


紅葉の秋も駆け足で、来週にはいよいよ師走。新型コロナの影響で迷走した1年ですが、私なりの今年の言葉を振り返ってみました。

「餃子以外モア」。
おうち時間が増えたことで、餃子以外のレパートリーを増やすのが家族から与えられたミッションでもありました。



秋口に郊外の道の駅で目についたのが、箱入りのトマト。形も大きさも、実に不ぞろいなのですが、1箱400円に惹かれ購入しました。

どうするつもり?・・・と妻には嫌みっぽく言われましたが。ネットであれこれ調べて、トマトソースづくりに挑戦!

トマトのクラッシュ方法は、ジューサーを使うのが一般的なようですが。私が選んだのは、手作業で皮が残るのが少し心配でしたが、セラミックのすりおろし器です。

とてもみずみずしくて、水分たっぷり。フライパンで、細かく刻んだニンニクを油で少し炒めたところにすりおろしたトマトを入れ・・・レシピでは30分ほど加熱とありましたが、水分が豊富だったからでしょうか。弱火でことこと煮込むこと45分、ようやく出来上がり!



この日は、パスタでいただきました。「餃子以外モア」、ひとつ完成!
フライパンでの煮込みの時間が長かったからか、トマトの皮もすっかり溶け込んで、心配した皮の存在も感じることはなく。調味料もほとんど使いませんが、トマト本来の甘みを堪能。トマトの新鮮さにパンチを感じた逸品でありました。

さて、テレビや新聞で今年頻繁に目にした「コロナ禍(か)」。新型コロナが蔓延している状況下では、便利な言葉ではありますが、個人的にはあまり使いたくない言葉です。

なにせ「禍(わざわい)」というフレーズが延々と使われている訳でして。参考までに「禍」がつく熟語を探してみると、「戦禍」「災禍」「舌禍」等々。いずれも心穏やかになれない言葉ですよね。

辞書(広辞苑)で、「禍福(かふく)」という言葉が目に留まりました。わざわいとしあわせを示す言葉です。

用例に「禍福は糾(あざな)える縄の如し」、という中国の故事が掲載されています。禍は福となり福は禍となり、常に相表裏して変転することを、縄のよれあうのにたとえたもの・・・とあります。

来年は、「福」に好転することを願います。

大阪発!やさしいニュース解説〜『関西地銀、利益上振れ!?』地銀はコンサルになれるのか!?〜」を、テレビ大阪の公式YouTubeにもアップいたしました。ご覧ください。