2021年12月15日(水)『和歌山・貴志川線 今昔物語』


前回のブログ更新には間に合いませんでしたが、1980年代の貴志川線の写真が出てきました。(相変わらず整理が悪く…)
南海電鉄時代の貴志川線です。車両の色は、南海電車のかつてのシンボルカラー、「緑」の時代ですね。


右が、12月2日に取材で訪れた時のもの。周辺の雰囲気は変わっていますが、ホームの屋根の雰囲気は変わっていないような…
JR和歌山駅に隣接していて、「9番線」という名称もそのままです。
貴志川線の運行は、2006年に南海電鉄から、和歌山電鐵に継承されています。

https://youtu.be/ReLYfzNH_YE


ちなみに、1980年代に撮影した日のメインは、こちらでした。
「EF15」という電気機関車が、引退間近…ということで、和歌山に行きました。



大阪と和歌山の府県境は、峠越えがあるので、重い貨物を運ぶ機関車にもパワーが必要。
機関車が2両で引っ張る、いわゆる「重連」スタイルですが、走りがパワフルで大好きでした。

阪和線の紀伊中ノ島駅から、撮影ポイントとなる紀ノ川の鉄橋の手前まで、親父と延々歩いたのが忘れられません。
とにかく、お店も自動販売機も何もない道を、てくてく…今もこのあたりを通過するたびに、思い出します(笑)

さて、年明け1月8日から、私も注目の「鉄道博2022」が開催されます。ご期待ください!
鉄道博2022 | テレビ大阪 (tv-osaka.co.jp)