2023年4月1日(土)『春 39年目 34年目 5年目 1年目 そして42年目』
桜が満開。陽射しは柔らかく、明るく、暖かい。
今年も来てくれて有難う「桜の頃」
日本語は実に豊かです。
首夏 長閑 麗らか 花見 そして桜という言葉で、この春という季節を音から楽しめます。
スタート、新生活、引っ越し、入園、入学、入社、環境の変化・・・普通に使われる言葉だがここからも春をイメージすることも多いですね。
我が家はこの春長男に続き、次男が大学を卒業し、就職先の赴任地に巣立っていきました。
狭い家が広く感じる不思議さ、27年ぶりの夫婦2人だけ。
鈍感力は人並み以上だが、この空間に慣れるのには少し時間がかかるかもしれません。
先日、家族で長崎を旅行しました。
アナウンサーとしてのスタートを切った長崎。
思案橋、端島(軍艦島)、中華街、グラバー園、平和公園、眼鏡橋と定番のコースを巡りましたが、在籍した局は長崎駅前の新社屋に移り、西九州新幹線開通で長崎駅や周辺は大きく変わり、再開発が続いています。



そんな長崎で昔から皆で飲みに行っていた店に行きました。
ピアニストでもあるマスターから後日郵送してもらったのは「長崎歌謡祭」という番組を録画したDVD。
長崎歌謡祭は全国から歌手志望の若者たちが集まりグランプリを争う番組で長崎放送制作で全国ネットされた番組で、私は退社するまで司会を担当していました。33年前、30歳です。
(画面を写真撮って掲載しようと思いましたが、著作権もあり止めました。)
家族で早速DVDを視聴しましたが「声が若い!」=今は若くない?
「言いまわしが変?」 「タキシードの肩パットがでかい!」=時代や、と散々
たしかに冷静に見ると???? 少し恥ずかしいかな 笑
4月 私は39年目のアナウンサー生活です。
経済番組やスポーツ番組の制作を兼務で携わっていた時期もありましたが、アナウンサーとして春を迎えられるのは幸せです。(ゴールは目の前ですが)
テレビ東京に在籍している弟は34年目のアナウンサー生活です。福岡のRKB~テレビ東京とアナウンサー一筋
オリンピック、卓球、ゴルフ、野球。今もトップランナーで走っています。ええなあ
長男は、沖縄でアナウンサー生活5年目
スポーツ 音楽企画 報道 記者活動も
プロサッカーの配信の実況も担当し、私は密かにその実況をチェックしています。
そして、次男も今日からアナウンサーとして放送局に入社
自分のことではないのにデビューを心待ちにしている子離れできない私です。
そして、春の大トリ
テレビ大阪のアナウンサー集団は開局から42年目のシーズンを迎えます。
報道 スポーツ ナレーション 派手ではないけど、しっかり役割をプロとして果たす(WBCなら誰だろう?)
そんなテレビ大阪アナウンサーを、4月からもよろしくお願いいたします。
=追伸=
プロ野球開幕
ナマ虎スタジアム 広島対阪神戦 4月4日(火)夕方5時30分からの放送です。