哲朗の直球ド真ん中!!

2023年7月31日(月)『初めての天神祭』



7月25日放送の天神祭生中継をご覧いただき、ありがとうございました!
4年ぶりに船渡御や奉納花火が復活し、テレビ大阪の生中継特番も完全復活。
来年の春、テレビ大阪の本社は新社屋に移転するため、現在の社屋で放送される最後の天神祭生中継となりました。

関西で生まれ育った私ですが、天神祭を現地で見るのは初めて。
7月上旬、天神祭を知るためアナウンス部の先輩方と、天神祭に関する資料館や講演を見学しました。





学生時代から歴史科目が好きな私は、天神祭の成り立ちと変遷に興味津々。
鉾流神事や神輿など、それぞれの歴史や理由を知るだけで、(祭に限らずですが)楽しみ方がより濃密なものになりますよね。

知って面白いと思ったことの1つにこんなものが。



会社近くの天満橋の真ん中付近に立てかけられた仮設の塀のようなもの。
これは一体何でしょう。

「これだとせっかくの船渡御が見えないよ!」
そうです。あえて見えないようにしているのです。

天満橋に限らず、船渡御が行き交う川にかかる橋の中央には、注連縄が張られた板塀が立てかけられます。
これは、橋の上の見物人が神様を真上から見下ろす失礼がないように、御霊を戴いた船が通る川の中央部の頭上に人が立たないようにするためのもの。
知れば知るほど、祭って面白いですよね。



私は、夕方のやさしいニュースで大阪天満宮の境内から中継を担当。
陸渡御の出発時間と重なり、催太鼓や御鳳輦を間近で見て伝えることができました。
大きな声を出して思い切り太鼓を打ち鳴らす姿・・・。願人(がんじ:太鼓を打つ人)の皆さん、かっこよかったです!

ブログの最後は、大阪締めで締めたいと思います。
「うちまーしょ!パンパン、もひとつせ!パンパン、祝うてさんど!パパンパン」