イベント内容

幅広く楽しんでいただけるブースや企画などが盛りだくさん2日間!是非チェックしてくださいね♪

随時更新中! ( 50音順 ・ 最終更新日 : 7/26 )
あいちの歴史観光推進協議会 朝来市 宇和島城 大坂城/大阪城 公益社団法人 おかやま観光コンベンション協会 落ちない城 白旗城 蒲生氏郷公が築きし名城 松坂城 《三重県松阪市》 河内長野市 岐阜県恵那市 岸和田城 公益財団法人 岐阜観光コンベンション協会 岐阜県大垣市 (大垣城・墨俣一夜城) 国史跡 飯盛城跡 (大東市) 国宝 彦根城・佐和山城 国宝犬山城 (犬山市・犬山市観光協会) 御三家・紀州徳川家の居城 和歌山城 滋賀県「近江の城」 世界文化遺産 原城跡 (長崎県南島原市/南島原市世界遺産市民協働会議) 関ケ原町 戦国のメインステージ岐阜 高石市 高取町観光協会 徳川家康公生誕の地 岡崎 名古屋市 信長の石垣 家康の本陣 小牧山城 肥前名護屋城 兵庫県 播磨の山城 ふくい城巡りプロジェクト 一般社団法人 松阪市観光協会 (一財) 丸亀市観光協会 三木工業協同組合青年部 (三木市) 美濃国守護土岐氏最後の居城 大桑城跡 もうひとつの京都 (森の京都DMO) 金之助商店 真田雁丸屋 JR西日本 刺繍縫工処 千糸繍院 至誠堂/戦国浪漫 城郭合体オシロボッツ せいほんや 戦国魂 株式会社 草林舎 デジタル城下町プロジェクト ヒーロー&ヒロインズ Prijewe∞ (プリ・ジュエ) Meta Osaka 山本書院グラフィックス/大阪お城マップ
観光PRブース ( 50音順 )
あいちの歴史観光
推進協議会
あいちを巡る、歴史を巡る。
愛知県は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ら三英傑を輩出した"武将のふるさと"であり、天下人の城や国宝の城など多彩な城が点在する"城愛の国"であり、旅人たちが歩いた街道が今も移動と交流の舞台として生きています。武将を訪ねれば城に出会い、城を訪ねれば街道風景と出会う。個性豊かな歴史を育んできた愛知は、その醍醐味を満喫できる歴史の宝庫なのです。さあ、歴史の宝庫あいちへ。
朝来市
Asago City
竹田城 / 虎臥城
山名宗全が嘉吉年間(1443年頃)に築かせ重臣太田垣氏7代が城主を務めた。
天正年間の羽柴兄弟による但馬攻めで織田方に渡り、秀長を城代とし石垣の城に発展。
豊臣期の天正13年(1585年)に赤松広秀が城主となり現存の石垣遺構を整備。
広秀は養蚕業や漆器産業を奨励、領民から「仁政の主君」として慕われ現在に繋がる地場産業の礎を築いた。
穴太積み石垣、雲海に浮かぶその姿をお楽しみください。新作武将印販売予定。
宇和島城
南海の伊達
~宇和島伊達家九代の居城~
四国の南西部に位置し、海と山に挟まれた愛媛県宇和島市は、
"伊達十万石の城下町"と呼ばれ、町の中心にある宇和島城天守は現存12天守の一つに数えられます。
重要文化財である天守は、宇和島伊達家2代藩主の宗利が1666年頃に建築したもので、
華麗さと格式を併せ持つ装飾性の高い優美な天守です。
むかしも今もこれからも、まちの真ん中にそびえ立つ宇和島城を心ゆくまでご堪能ください!
大坂城/大阪城
天下人の栄華と
動乱の歴史を刻む名城
豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いた大阪城。
大坂の陣による落城後、徳川幕府により再築された石垣や古建造物が現存しています。
中央にそびえる天守閣は、昭和6年(1931)に市民の寄付金によって
復興された3代目で、内部は、秀吉の生涯や大阪城の歴史が学べる博物館施設となっています。
令和7年(2025)春には、徳川幕府によって
埋められた豊臣大坂城の石垣を公開する施設がオープンする予定です。
公益社団法人 おかやま観光
コンベンション協会
戦国武将・宇喜多家の城!
岡山城は、豊臣秀吉を支えた有力大名・宇喜多秀家によって築城されました。外壁は黒塗りの下見板で覆われており、烏城(うじょう)の別名があります。天守の石垣や1階の平面が不等辺五角形になっているのが特徴のひとつです。多角形の天守のため、見る方向により印象が変わるおもしろさがあります。戦災で天守は焼失しましたが、市民の力で現在は再建され、内部は展示室として、城跡は烏城公園として整備されています。
落ちない城 白旗城
Impregnable shirahata castle
落ちない城・白旗城
白旗城は、中世、播磨の武将赤松円心により1336年に築城された山城で、足利尊氏を追う新田義貞の6万の軍勢をわずか2千の兵で50日余り防ぎ止めた難攻不落の国指定史跡です。赤松円心ゆかりの上郡町赤松地区では、厚紙を素材に使った手作り鎧兜の製作や着付け体験、難攻不落=落ちないにあやかって合格祈願絵馬セットを製作販売して上郡町の盛り上げに一役買っています。会場で手作り鎧兜の着付けを是非体験してください!
蒲生氏郷公が築きし名城
松坂城 《三重県松阪市》
野面積みの石垣が残る
松阪のシンボル
松坂城は、標高38mの独立丘陵に築かれた平山城で、北を流れる阪内川を防衛ラインとした要害の地に立地している。丘陵を切通しで南北に分断し、中核部である北丘、城の鎮守神を祀る南丘、両丘の周囲の三ノ丸で縄張りが構成されている。天守台石垣に築城当時、近江から呼び寄せた「穴太衆」による「野面積み」という積み方がそのまま残っており、江戸時代以降の石垣は「打ち込みハギ」「算木積み」と呼ばれる工法が使われている。
河内長野市
Kawachinagano City
国史跡烏帽子形城跡
(大阪府河内長野市)
市内には伝承も含めて20以上の山城が知られています。中でも、烏帽子形山の頂上に築かれた
烏帽子形城(国指定史跡・日本遺産)は、交通の要衝であった高野街道を眼下に収め、
周囲に在った城を見渡すことが出来る優れた眺望と自然の地形を巧みに活かした構造を持っていたことから、
畠山氏をはじめ、羽柴(豊臣)秀吉らの城としても利用されました。
現在も烏帽子形八幡神社の鎮守の森や都市公園として親しまれています。
岐阜県恵那市
GIFU ENA CITY
岐阜・恵那の山城
『織田対武田の激戦の地』
日本三大山城に数えられる石垣の城「岩村城跡」や全国屈指の土の要塞「明知城跡(白鷹城)」などの
山城に触れ、激動の戦国時代をめぐる恵那の物語を感じてみてください!
岸和田城
岸和田城
大阪市内及び関西国際空港から電車で約20分。続日本100名城に選ばれた岸和田城天守閣の前にある
岸和田城庭園、「八陣の庭」は、国の名勝に指定され、天守閣から眺める景色は歴史情緒を感じることができます。
また岸和田城周辺の、城下町ならではのまち歩きもおすすめ。今年のお城フェスの企画展示は岸和田城です。
企画展示はもちろん、岸和田城ブースにもぜひ立ち寄っていただき、岸和田城のことを知ってください。
公益財団法人 岐阜観光
コンベンション協会
Gifu Convention and Visitors Bureau
斎藤道三公、織田信長公
所縁の山城!
岐阜市の金華山山頂に位置する岐阜城。鎌倉時代に二階堂行政が初めて砦を築いたといわれ、戦国時代には斎藤道三公や織田信長公の居城でもありました。現在の岐阜城は昭和31年に復興されたもので、織田信長公に関連した魅力的な展示に加え、最上階の展望台からは壮大な眺望を楽しむことができます。
岐阜県大垣市
(大垣城・墨俣一夜城)
戦国時代を駆け抜けた
豊臣兄弟ゆかりの2城
関ケ原の戦いで西軍・石田三成の本拠となったほか、豊臣(羽柴)秀吉の美濃大返しの出発地となり、
弟の秀長も城主を務めるなど豊臣兄弟ゆかりの城でもある「大垣城」。
かつての城は戦災で焼失したものの、現在は再建され資料館となっています。
また、秀吉(木下藤吉郎)が一夜にして築城したと言われ、出世の足掛かりとなった「墨俣一夜城」。
かつては砦の様な姿でしたが、現在は城郭天守の体裁を整えた歴史資料館となっています。
国史跡 飯盛城跡 (大東市)
三好長慶 最後の居城
国史跡「飯盛城跡」
飯盛城は、大東市・四條畷市にまたがる飯盛山の山頂に築かれた西日本有数の規模を誇る戦国山城です。その特徴は三好長慶によって造成された「石垣」であり、戦国時代の土木技術の高さを現在に伝える貴重な遺構として国史跡に登録されました。会場では、推定再現した飯盛城を最新のVRゴーグルで体験できるコーナーや、大阪・お城フェス2024限定の「御城印」等の販売を行いますので、是非お立ち寄りください。
国宝 彦根城・佐和山城
The National Treasure, Hikone Castle・Sawayama Castle
彦根城を世界遺産に!
世界のどこより
"Tokugawa Japan!"
彦根城・佐和山城の御城印など会場限定のオリジナルグッズを販売するほか、大人気の「城攻めカロム」が今年も登場!「城攻めカロム」は、彦根市のご当地ボードゲーム「カロム」をアレンジした無料のオリジナルゲームです。彦根城・佐和山城の城攻めを体験して、オリジナルステッカーをGETしよう!また、彦根城は「デジタル城下町プロジェクト」に参加しています!当日は「デジタル城下町民証」を会場で配布予定!
国宝犬山城
(犬山市・犬山市観光協会)
National Treasure Inuyama Castle / Inuyama City
犬山のシンボル・
国宝犬山城と城下町
犬山城は、木曽川沿いに天文6(1537)年に築城されたといわれる名城です。別名、白帝城と呼ばれ
三国志や李白の詩にも登場する中国・三峡にある白帝城のようだと、江戸時代の儒学者・荻生徂徠により命名。
城は、尾張、美濃の国境に位置し、中山道と木曾街道の交差点にあたり、
政治、経済、交易の要衝として栄え、小牧・長久手の戦いで秀吉が入城するなど
戦いの舞台にもなりました。風格備わる犬山城と城下町へぜひ!
御三家・紀州徳川家の居城
和歌山城
Historic Wakayama Castle
御三家・紀州徳川家の居城
和歌山城
天正13年(1585)、羽柴(豊臣)秀吉が弟の秀長に命じて築城させたのが始まり。後に築城の名人といわれる藤堂高虎らが普請にあたりました。元和5年(1619)には、徳川家康の十男頼宣が入城。55万5千石の御三家・紀州徳川家が成立し、八代将軍吉宗、十四代将軍家茂を輩出しました。山の頂きに建つ連立式天守は江戸時代後期の姿を忠実に再現しています。美しい山と海、豊富な石垣が遺る和歌山城にぜひお越しください。
滋賀県「近江の城」
滋賀県・近江の城
滋賀県内には1300を超える城跡があります。天下人信長や戦国大名六角氏らの築いた巨大城郭から、土豪たちによる小規模な城館までさまざまなバリエーションがあり、城の構造などにも多くの見どころがあります。また、武士や寺院、村など、築城主体の多様性も近江の城の特徴です。今回は10月20日に「出張!お城EXPO in滋賀・びわ湖」を開催する米原市域を中心に、滋賀県・近江の城について情報発信します。
世界文化遺産 原城跡
(長崎県南島原市/南島原市世界遺産市民協働会議)
World Cultual Heritage Remains of Hara Castle
世界文化遺産 原城跡
世界が認めた原城跡。長崎県南島原市に位置する原城跡は日本史最大の一揆、
島原・天草一揆(1637~1638年)の主戦場となった城です。天草四郎を中心として
約2万数千人の一揆勢が籠城し、総大将・松平信綱率いる約12万人の幕府軍によって鎮圧されました。
原城跡からは十字架やメダイといった信仰用具が発掘されています。
2018年7月に世界文化遺産「長崎県と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に登録されました。
関ケ原町
天下分け目の大戦の勝敗を
決定づけた山城
松尾山城は関ケ原町の南西部にある松尾山(標高293m)に位置しており、築城年は不明ですが、
近江浅井氏の家臣である堀氏の居城であったことが分かっています。
また、慶長5年(1600年)の「関ケ原の戦い」では小早川秀秋が布陣し、この松尾山城からの出陣によって
戦の勝敗を決定づけました。松尾山城には主郭を含めた7つの曲輪や虎口などが残っており、
西美濃最大級の縄張りと遺構を楽しむことができます。
戦国のメインステージ岐阜
岐阜県ゆかりの武将や名城が
一同に集結!!
戦国時代の大きな舞台となった岐阜県には、織田信長や斉藤道三をはじめ、
名だたる戦国武将らにゆかりのお城が数多くあります。ブースでは、そんな岐阜県の名城を
岐部博氏作ジオラマやドローン映像で紹介するほか、ゆかりの武将や伝統文化についても幅広く紹介します。
ほかにも、オリジナル缶バッジ作りやクイズラリーなど、
子どもから大人まで楽しめる企画が盛り沢山!ぜひ「戦国のメインステージ岐阜」へ遊びにきてください。
高石市
TAKAISHI CITY
百人一首にも詠まれた
白砂青松の地
高度経済成長期に臨海コンビナートの建設とともに急速な都市化が進み利便性の高いベッドタウンとなりました。現在は浜寺公園の松林や高師浜の砂浜のみがかつての趣を残しカステラ銀装、臨海部は工場夜景スポットとして再び脚光を浴びています。そんな高石市の中央部にある專稱寺というお寺は元々綾井城という城跡に建立されたため、お寺でありながら「御城印」を発行しており、人気を博しています。お城の名残である濠は必見です。
高取町観光協会
難攻不落を極めた
日本最大級の山城
高取城の始まりは、南朝方に属した高取の豪族・越智氏が築いた"かきあげ城"であったとされる。その後、筒井順慶によって郡山城の詰城として再建され、1585年に豊臣秀長の家臣であった本多俊政が城主となり、近世的城郭へと発展した。大小の天守に27の櫓、33の門を持ち、積み重なる白亜の石垣は、雪山と見間違う程と謳われた。麓と天守台の高低差は、390mと非常に大きく「日本一の山城」と呼ぶに相応しいお城である。
徳川家康公生誕の地 岡崎
OKAZAKI ~The birth place of Tokugawa Ieyasu~
徳川家康公生誕の地 岡崎
徳川家康公生誕の地である岡崎には徳川家康公ゆかりのスポットが点在しています。
特に家康公が生まれた岡崎城(厳密には城の中ではありませんが)の周辺には天下人のパワースポットが目白押し!
岡崎城のある岡崎公園内には、家康公の生涯と天下統一の道を支えた三河武士の顕彰を
コンセプトにした三河武士のやかた家康館もリニューアルオープン。
家康公ゆかりのスポットをめぐって家康公の息吹を感じてみてはいかがでしょうか。
名古屋市
NAGOYA CITY
近世城郭の完成形といわれる
名古屋城
1615年(慶⾧20)、徳川家康によって建てられた名古屋城。
黄金の鯱を頂き、史上最大の延床面積を誇った大天守、絢爛豪華な本丸御殿、
さらに鉄壁の守りを固めた要塞としての機能を備え、城郭として国宝第一号に指定された名城でした。
戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定され、復元された本丸御殿などが、
往時の姿を鮮やかに伝えてくれます。
信長の石垣 家康の本陣
小牧山城
信長の築いた石垣と岩盤が
4月より公開中!
小牧山城大手道の整備が完了し、山頂の小牧山歴史館を正面に見据えて復元された石垣が
2024年4月より公開中です!大手道屈曲部の人工的に切り立られた岩盤とその上に積まれた
石垣の威容は圧巻で、切り立てられた岩盤は加工された当時のままの状態で見ることができるんです!
元々の山の形を自分好みに造り変えてしまう、重機もない時代に
本当に凄いことをしていたと感心させられます。信長が築き上げた威容を是非現地で!
肥前名護屋城
150以上の武将オールスターが
集結した城
特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」は、約400年前、豊臣秀吉や徳川家康など全国の名だたる武将が一堂に集結した城郭の遺跡群です。世界最大規模の大都市が出現するとともに、茶の湯や能などによる文化交流が行われ、伝統文化発展の“はじまりの地”となった場所でもあります。佐賀県では、「はじまりの名護屋城。」をコンセプトに、秀吉が名護屋城で使用した「黄金の茶室」「草庵茶室」の復元や大茶会イベントを行っています。
兵庫県 播磨の山城
兵庫県 播磨の山城
兵庫県播磨地域に約250ある山城をはじめとする史跡や伝統文化体験を活用し、播磨地域への誘客を図るため、「播磨の山城」の魅力発信に取り組んでいます。多くの山城の中でも主要な山城を「山城イレブン」と銘打ちPRしています。戦う目的で建造された軍事施設としての山城は、500年以上の時を経て一部風化しているものもありますが、当時の武将の知恵や戦場の有り様がリアルに垣間見ることができます。
ふくい城巡りプロジェクト
fukuishiromeguriproject
ふくい城巡り
「越前の城、若狭の城」
福井県には福井藩開祖・結城秀康の生誕450年を迎える福井城や中世都市遺跡・一乗谷朝倉氏遺跡、藩誕生400年を迎える丸岡城など、魅力的なお城が多く存在します。今年の10月13日、14日には北陸新幹線福井・敦賀開業を記念して「越前若狭お城フェス2024」が開催されます。県内をはじめ北陸新幹線沿線地域や近隣県、交流自治体のお城が集まり共同してお城の魅力を発信します。10月はぜひ福井にお越しください。
一般社団法人 松阪市観光協会
Matsusaka City Tourist Information Center
松坂城、
蒲生氏郷グッズ販売!
織田・豊臣に目を掛けられた武将 蒲生氏郷が築いた松坂城。その松坂城跡に関わるグッズを幅広く販売しております。
その他にも松阪の名産品・特産品を取り揃え、このお城フェス2024限定の御城印を3種類販売する予定です。
1日ずつ異なる限定御城印を手に入れるのはこの機会しかございません!
夏の松坂城を感じる限定御城印を是非手に入れて下さい♪皆様のお越しをお待ちしております。
(一財) 丸亀市観光協会
Marugame Tourism Association
石垣の名城 丸亀城
香川県丸亀市にある丸亀城は、高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名で、その石垣に鎮座する天守は現存十二天守の一つです。石垣は、野面積みや算木積みなど、複数の石垣を同時に見ることができます。また、石垣の頂に行くにつれ垂直になるよう独特の反りを持たせる「扇の勾配」は見るものを魅了します。丸亀城は築城四百年を超えた今でも、決して色褪せることなく、自然と調和した独自の様式美を残しています。
三木工業協同組合
青年部 (三木市)
『日本最古の金物のまち、三木』
日本で最初の金物のまちと言われる兵庫県三木市。そのきっかけとなったのが、1578年の羽柴秀吉との約2年にも及ぶ激しい合戦でした。その後、中国攻めの拠点として三木の再建を考えた秀吉は町の復興に力を注ぎました。そして、各地から大工職人が集まり、道具を作る鍛冶職人達も増え現在の発展の足がかりとなりました。そして、1952年に三木金物のシンボルでもある初代金物鷲が製作されました。ぜひ会場でご覧ください。
美濃国守護土岐氏最後の居城
大桑城跡
The last castle of the Toki clan,the official constable of Mino Province Oga Castle Ruins
美濃国、
戦国乱世はじまりの舞台
守護土岐氏のもと繁栄した美濃国は、斎藤道三の下克上によって戦国乱世がはじまりました。
その舞台となったのが、土岐氏最後の居城・大桑城とその城下町。
金華山を正面に、遠く伊勢湾まで見渡せる絶景が味わえる山城跡では、国史跡指定を目指して
令和2年度から初の本格的な調査を実施しました。
ブースでは発掘調査から見えてきた大桑城の様子や出土品など、最新の調査成果等を紹介します。
もうひとつの京都
(森の京都DMO)
Woodland Kyoto
もうひとつの京都
(コアなお城ファン向け)
森の京都など、京都中心部から少し足を延ばしたエリアは、戦略的な重要性から多くの城や砦が築かれました。明智光秀、細川ガラシャ、細川忠興ゆかりの地でもあります。時を経て残る土塁や石垣は通好みで、光秀の丹波攻めの前後での城の見比べなど、城の進化の過程や面白さを発見してください。森の京都エリア23城の御城印販売に加え、舞鶴・乙訓からも参戦、ブースでのミニ講座も計画中です。
企業PRブース (50音順)
金之助商店
九州のお城に
是非おいでください
九州御城印プロジェクトは御城印(城郭符)をきっかけに地域活性や地域の歴史の魅力を再発見できるよう企画・情報発信しております。金之助商店は様々な御城印帳を製本しております。地域の織物を上品に使った表紙「木と織」の御城印帳も人気!透ける「切り絵御城印」・暗闇で光る御城印「月影印」も!
真田雁丸屋
sanadakarimaruya
真田の郷 信州上田より
戦国屈指の人気武将・真田幸村。その真田氏が生まれた信州上田から、こだわりの戦国グッズを企画・製造・販売しています。自社開発のオリジナル商品ですから、普段、信州上田でしか買えないアイテムをこの機会にどうぞご覧ください。また、人気のぬいぐるみ「武将わんこ」にも新武将が登場!今年新発売した、「姫にゃんこ」も大阪初お披露目となります。ぜひ実物を見に来てください。
JR西日本
西日本2府16県の
沿線に残る数々のお城
西日本エリア2府16県に鉄道路線網を有するJR西日本。近畿・中国・北陸地方にまたがる沿線には、歴史の舞台となったお城・城跡のほか、歴史情緒を色濃く残す城下町が数多く存在します。JR西日本ブースでは、気軽にお城めぐりを楽しんで頂けるよう、駅からアクセスしやすいお城を紹介します。また、当社ではお城にまつわるスタンプラリーも複数開催しています。列車に乗って西日本のお城をめぐる旅に、ぜひおでかけください。
刺繍縫工処 千糸繍院
EMBROIDERY SENSHISHUIN
素敵 は、いつも
人の手がつくってきた
大阪・泉州にて刺繍業を営み、創業50年。【千糸繍院】は長年刺繍業を営んできた経験を元に従来の刺繍縫工にとらわれず、御朱印帳を中心に関連商品や桐箱・和雑貨など常に新しい商品を製造・販売しています。御朱印帳・御城印帳は職人が心を込めて手作業で一点一点丁寧にお仕立てしており、お客様のご希望に沿ったカスタムオーダーも人気です。オリジナルでナンバーワンかつオンリーワンの1冊をお届けします。
至誠堂/戦国浪漫
siseidou/senngokuromann
全国の御城印の販売
全国の御城印と直書御城印の販売、戦国グッズの販売をします。
城郭合体オシロボッツ
城郭合体オシロボッツ
『城郭合体オシロボッツ』は、日本全国に存在する個性豊かで魅力的なお城を、“もしも実際のお城が巨大ロボットに変形&合体したら”という今まで無い新しい切り口で描くMIXI_ANIMEオリジナルコンテンツです。2022年12月に「熊本城」「高松城」「会津若松城」の3城のオシロボットと、3城が登場する大張正己監督によるショートアニメを発表しました今後も全国のお城からオシロボットが続々と誕生する予定です。
せいほんや
Seihonya
職人による
ハンドメイド御城印帳
御城印帳・ノート・一筆箋などのアイテムを数量限定で作成しております。どこに行っても目にしたことがない商品を揃えています。色々な商品が並んでるので一度手に取っていただいて見てください。旅のお供にいかがでしょうか!?
戦国魂
sengokudama
260種以上の
御城印(墨城印)が勢揃い!
大阪在住の墨絵師「御歌頭(okazu)」により描かれたお城をシリーズ化した御城印(墨城印)です。人気の名城のほか、幻の名城や山城など幅広く取り揃えています。戦国魂ブースでは今年も大阪お城フェス2024限定印を数量限定にて販売いたします(※各日、限定数に達し次第終了)。当日は武将印(約160種類)や御城印帳、アクリルキーホルダー、ねこねこ日本史グッズなども販売します。
株式会社 草林舎
デジタル城下町
プロジェクト
無料抽選会に
ご参加いただけます
「デジタル城下町プロジェクト」では、全国の城郭を持つ自治体と連携し、各お城で限定1万枚の「デジタル城下町民証」を発行しています。専用SNSアプリ「デジタル城下町」は全国200城の登城記録を残せる機能、城活を報告できる機能などを備えており、お城ファンが気軽にコミュニケーションを楽しめる場となっています。ブースでは無料抽選会を開催していますので、ぜひお立ち寄りください。
ヒーロー&ヒロインズ
heroandheroines
Prijewe∞ (プリ・ジュエ)
姫路産白本革
オンリーワン”白彩もの創り”
純国産黒毛和牛の皮を姫路でなめし製造された「姫路白本革」。白を彩り、発想とアイデアをカタチにオンリーワンの”ものづくり”を展開。国宝姫路城をはじめ全国の名城や武将家紋、花や動物、キャラクターなど盛り沢山のデザインで御城印、鞄や財布、雑貨小物など制作販売。「made in Prijewe∞」職人が心を込め一品逸品制作。革製品ワークショップや伝統手漉き和紙に書家手書き”御城印”も大変好評です。
Meta Osaka
メタバース空間で
大阪城をリアルに再現!!
アンリアルエンジン3DCGを用いることで、デジタル空間上に大阪城の天守閣周辺を忠実に再現しました。通常では見られない角度から大阪城を見ることができます。また、ワールド内の時間帯変更が可能で、大阪城の様々な顔を楽しめます。『大阪を世界一おもろい都市(まち)に』というコンセプトに基づき、社会課題の解決に向けて、メタバース関連技術を活用したオリジナルメタバースの開発やイベント制作を行ってまいります。
山本書院グラフィックス/大阪お城マップ
今年も大阪お城マップ
作製させていただきました!
「大阪お城マップ」に関するご質問あればお立ち寄りください。山本ゾンビ名義で、お城の想像図イラストやデザインを通じて、城郭遺産を周知活動をしています。当ブースでは、飯盛城・私部城・岸和田城・堺南台場・高取城・龍松山城のパンフレットの無料配架、大阪湾の台場本・飯盛城本、そして堺南台場の御台場印を販売予定です。