シリーズ13億人の深層 第3章
Top
番組制作日記
フォトギャラリー
予告ムービー
番組概要

2009 年 6 月 6 日

ロケ7日目:貴重なイ族の宗教儀式を撮影

今日も快晴、取材班と李先生でロケハンの時に定期点検中で行けなかったラキ山へ向かいました。山のふもとからバスでロープウェイ乗り場まで行き、そこから何と40分もロープウェイに乗るのです。往復すると1時間20分も乗ることになります。しばらくすると雲の中にゴンドラが入って行き下界が見えなくなりました。標高3500m付近に到着し、目指す湖まで歩きますがこれが結構距離があってしかも上り。富士山の山頂付近を登っているようなものなので、最初は野生のリスや高山植物を見て喜んでいましたが徐々に息苦しくなってきます。

雲の中へ。

雲の中へ。

リス発見!

リス発見!

遅れるアラフォートリオ

遅れるアラフォートリオ

花もきれい

花もきれい

高地に慣れている李先生と運転手は疲れも見せずに登っていきます。若手石垣も重い三脚を担ぎながらがんばっています。1キロ以上歩いてようやく目指す湖に到着しましたが、標高は3650m。残念、富士山超えはならず。

標高3,650m

標高3,650m

下山した時点ですでに午後3時、急いで山の村へと向かいます。2時間ほどで到着。
時間があるので村の井戸端会議の奥様方にインタビューしてみました。
聞くとやはり奥様方が子どもの頃には女性が学校に行くことはなかったようです。
経済的理由で、勉強するくらいなら家で家事を手伝えという考えだったとのこと。
別の女性は自分たちが受けられなかった教育を子どもたちには受けさせたいと。
子どもには公務員になって欲しいという人が多かったです。やはり生活が安定するからでしょうか。

さて、ニレムジュさんがこれからお祓いの儀式をするというので撮影体制に入ります。
ビモの資格を持つ男性がやってきて儀式は始まりました。この儀式は動物(この日は白いニワトリが最も良いとのこと)を生贄にして家の中の禍をあの世に持っていってもらおうというものです。

イ族の生贄儀礼

イ族の生贄儀礼

  1. 松の枝を細工したものを逆さにした籠に刺しビモは呪文を唱えます。
  2. 同時にニレムジュさんが土間に座り、息子のムティがニワトリの足を持ってニレムジュさんの体になすりつけたり頭の上をくるくる回します。
  3. ニレムジュさんとニワトリが接吻し、ムティが掲げたニワトリの下をニレムジュさんがくぐります。これらは家の中の禍をニワトリの中に移す行為だそうです。
  4. その後ビモはニワトリの首をゆっくりと時間をかけて絞めます。当然なかなか死にません。2月に鶏をご馳走になった時はナイフで首を切っていたのですがこの違いは一体?どうやら悪霊が完全に動物の中に入り込む時間的な余裕を与えるためのようです。
  5. 家の玄関は開けておき、ビモはニワトリが死んだのを確認すると、塩をかけてさっき作った松を刺した籠の上に乗せます。
  6. 母とムティがニワトリが乗った籠を持ってニレムジュさんの周囲を回って外へ、ビモは酒を口に含んでそれを追いかけ玄関に向かって吹きかけます
  7. 最後にニワトリを家から離れたところで焼いて儀式は終了。禍は天国へ。。

李先生によると、今日のお祓いは基本的なパターンだそうで、羊やブタを生贄にしたもっと複雑なものもあるそうです。それでも異国のこうした生贄儀礼を取材できたことは非常に大きな成果でした。
さあ、明日は運動会本番、ニレムジュ一家も5人全員揃っての夕食、楽しい会話をして午後9時消灯しました。

この日のフォトギャラリーを見る

コメントをどうぞ