日中干支事情
2008 年 10 月 16 日シリーズ13億人の深層・第2章「迫り来る砂に挑む」放送が近づいてまいりました。
様々な意味で過酷なロケだっただけに、喜びひとしおという思いです。
第1次ロケの最終日、何とか乗り切った過酷な旅の思い出にと
家族に内モンゴル土産を買うことにしました。
フフホト空港(地方空港なのに新しくてキレイでびっくりしました)の搭乗口近くにある売店に入り、食べ物よりも何かずっと残るものがいいなと、羊のぬいぐるみやモンゴルの酒器などを物色していましたが、どれも結構なお値段なのであえなく断念。
探し回った挙句(といっても30秒ほどです。いつも買い物は即決するほうなので・・・)、
皮製のキーホルダーとペン立てを選びました。
棚にはネズミやトラなど干支をモチーフにした
12種類の動物をかたどった商品が並んでいました。
なるほど、十二支か・・・中国にも干支があるんですね・・・と思いましたが、
この手の文化は殆どが元をたどれば大陸から日本にもたらされたもの。
コーディネーターの金さんに指摘され、
日本がアジアの一部である事を改めて実感しました。
▲内モンゴル北部・ハイラル空港での金さん
ロケの合間の待ち時間を使い、分厚い本を5~6冊読破してました。
私の家族には猪年生まれの者がいるので猪のストラップを探したのですが、
他の動物はあるのにどうしても猪だけが見つからないのです。
しかも、どれも微妙なつくりなので「これ、ウサギ?」というものもあり、
もしかして見落としているのでは?と思ってよく手にとって見ることにしました。
探すこと2分・・・やはり猪ストラップは見当たりません。
売り切れかと思い店員に聞くことにしました。
中国語は話せないので、例によって筆談による異文化コミュニケーションです。
私がメモ帳に「猪」と書いて女性店員に見せると、
うなずいたあと目の前の棚に置かれていたストラップを自信満々の表情で手に取りました。
で、手渡されたのがこれ・・・
▲え? これは見たところ豚のようですが・・・
う~ん、どうしたものか・・・
応対してくれた店員はいつの間にか3人に増え、全員満面の笑み。
「猪が欲しいのでやっぱりいりません」って中国語でいえないし
搭乗時刻はもうそこまで来ている。
えーい、こうなりゃ豚にみえる猪もご愛嬌
家族に渡すものだしお土産は気持ちが大事!
というわけで、豚に激似の猪ペン立ても一緒にお買い上げ~♪
▲見ようによってはタヌキにもみえてきた・・・
勘のいい皆さんならもうお分かりかと思いますが、
中国ではイノシシ年というのは無いらしいのです。
「猪」という文字は日本でいうところの「豚」の意味。
私の書いた「猪」の文字を見た店員が、自信満々に豚ストラップを差し出してきたのです。
う~ん、同じ文字を持つ国でも微妙な違いがあるんですね。
聞けば、「猪(ブタ)」は豊かさの象徴だとか・・・
ま、縁起物だということで家族にはゆるしてもらうことにします。
ちなみに、十二支は中国以外にもアジア各国であるみたいです。
微妙に動物や順番が違っているので比較してみると「へぇ~」な発見がありますよ。