これが万里の長城!

2008 年 4 月 13 日 日曜日

いよいよ今日から本格ロケ開始!気候も天気も最高です。朝、お世話になったスチントウさんと校長先生が帰って行きました。今回のロケはほとんどがスチントウさんの人脈頼りなので急に心細くなる取材班。ところが思わぬところに強力な助っ人がいました。ここからはダプ局長が用意してくれた2台の運転手つきの車(もちろん有料です)で移動、うち1人、モンゴル族の運転手がすごい。おっさんに見えて年は児島記者とタメ(同い年)の30歳(以後取材班の中ではタメちゃんと呼ぶ)、好奇心旺盛でカメラに異常な興味を示すは、夜中じゅう公安と一緒に張り込みをして木泥棒(植林の木を盗んで売る輩がいるんです)を捕まえるは、とにかく素性がわからない。さらには100匹の豚を飼っていて、価格高騰ですごく儲けているらしいということまで判明。


揄林の万里の長城


土でできた万里の長城にて

さて、まずは万里の長城へ。といっても北京郊外で見られるような立派なものではありません。万里の長城は秦の始皇帝が作らせたものですが、今残っているのは明代につくられたものが多いのです。最強と言われたモンゴルの騎馬民族は非常に恐れられていて、万里の長城の北側の大部分が内モンゴルになっていることからも騎馬民族の進入を防ごうと必死になっていたことが伺えます。私たちが行ったのはウーシン旗から南東に車で2時間、内モンゴルを少し出た陝西省の揄林にある長城です。大部分が土でできていて大きな土壁といった感じです。それにしても全長6000キロの長城を造るのにどれだけの労力を費やしたのでしょう?そしてどれだけの効果があったのか?考えさせられます。


移民村 プルダさんの家

午後からはウーシン旗に戻りロケハンの時に取材した3人家族を取材。無口なお父さん(プルダさん37)と、中国語がうまいしっかりものの奥さん(トゥヤさん35)そして4歳になる娘さん(アイラゴンちゃん)いつも突然の訪問なのですが嫌がることもなく淡々としています。明日、あさっての取材の内容を話し夕飯シーンを撮影。何を作るのかトゥヤさんに聞くと、「何も作らないよ」との返事、冗談と思ってみていると、本当に卵炒めとご飯だけのとても質素な食事でした。今日は特に問題もなく平凡に(ロケ的には困るのだが)1日が過ぎていきました。そして夜はウーシン旗の中華料理店で酒のない食事。酒がないということだけでみんな元気が出てくるのです。でもたぶん明日からは・・・ 明日も同じ場所のロケです。


料理するトゥヤさんと娘のアイラゴンちゃん



コメントをどうぞ

このコメント欄はリアルタイム表示ではありません。また全てのコメントを掲載することはできません。掲載までには多少時間がかかり、また管理人が不当だと判断した投稿は予告なく削除いたします。公序良俗に反する内容、広告や商行為、著作権の侵害、出演者に対する誹謗中傷などのコメントはなさらないようにお願いします。