2008 年 4 月 15 日 のアーカイブ

砂漠化の村での一人暮らしとは。。

2008 年 4 月 15 日 火曜日


おじいさんの家へ

この日は朝からプルダさんのお父さんの家にお邪魔しました。プルダさんの家から車で1時間半ぐらい、途中から舗装道路を外れて土のガタガタ道が1時間近くも続きます。ようやく到着するとお爺さんはもう働いていました。羊にエサをやったり薪をとってきたり常に動き回っています。今年64歳ですが歩くのも速い。私たちがかなり一生懸命歩かないとついていけないほどです。四方を砂漠に囲まれた盆地のようなところにぽつんと家があり、羊や牛を飼って生活しているのです。もちろん1人で。。靴の先には穴があき、家には水道も電気もありません。キセルは動物の骨で作られています。お昼前、おじいさんが奇妙な行動を始めました。トウモロコシの根を集めては砂漠のほうへ持っていき1ヶ所に捨てて(置いて)いるのです。「一体何?」聞いてみるとこれが砂を防ぐ生活の知恵。砂漠と草地の境界線にこれを置くことで砂の移動を食い止めようとしていたのです。 実際これだけのことでかなりの効果が出ているらしいです。何度も何度も集めては捨てる作業の繰り返し、かなりの重労働です。


積んでいるのはトウモロコシの根 これで砂を止める!?


何度も砂地に運ぶ

午後1時を過ぎるとお昼ご飯。普段はお茶(塩辛い)だけのこともあるそうですが、今日はギャラリーが多いので何か作ろうとしているようです。薪に火をつけるとみるみる炎が部屋に設置された大なべを熱します。その中に倉庫から持ってきた羊肉の燻製、ジャガイモ、高菜?他もろもろの食材が入りおいしそうな鍋料理ができていきます。主食の粟にかけて雑炊のような食べ物が完成。取材班は迷惑をかけまいとカップラーメンを持参していたのですがあまりにおいしそうなのでカップラーメンを食べたうえ、さらにご馳走になりました。


いつもは1人きりで食事

そんな中、朝からつらそうな人物が1人います。そう児島記者です。2日酔いで仕事になりません。暇を見つけては横になっています。


2日酔いで苦しむ児島記者

さて、ご飯を食べるとお爺さんは外へ。おじいさんは自分の敷地を越えてズンズン歩いていきます。1キロほど歩くと別の家がありました。中には幼なじみのおばさんが住んでいました旦那さんは出かけているようです。実は50年前からの付き合いだというこのお宅、やはり子供はみんな町へと出て行ったそうです。お爺さんの唯一の話し相手で、同じようにこの地を愛し、放牧を愛しています。みなさん口をそろえたように「雨が減った」といいます。年間雨量200ミリが草が生えるかどうかの境界線だといわれます。以前は500ミリ程度だったこのあたりの雨量はここ数年は100~200ミリ、気候の変化も砂漠化を追い討ちしていることは間違いなさそうです。おばさんによると砂嵐や黄砂も明らかに数十年前よりひどくなっているといいます。


タバコを吸う横顔

午後のひとときを終えるとおじいさんは再び自分の敷地へ。そしておじいさんにロングインタビューを敢行しました。ここで活躍したのが前出のスーパー運転手のタメちゃん。おじいさんは中国語がほとんど分からないのでモンゴル語でインタビューします。私から金さん、金さんからタメちゃん、そしてお爺さんの伝言ゲームは日本語→中国語→モンゴル語と2段通訳になります。でも帰ってくる答えを聞くと、実に的確にこちらの意図を伝えてくれています。30分以上に及ぶ外でのインタビューが終わるとおじいさんは羊やヤギにえさをやりに。と、我々の目の前で囲いから出たおそらく30匹はいるであろうヤギがお爺さんの敷地の柵を越えて外へ出て行っているではないですか。「おじいさん、ヤギが出ていってるけどいいの?」この言葉をきいた途端、お爺さんの表情が一転、あわてて走り出す。ヤギの脱走だ!。走っておいかけるお爺さん。しかしヤギの姿は見えない。私たちもあとを追いますが砂漠を走るのは予想以上につらく、日ごろの運動不足のせいか64歳のお爺さんに追いつけない。途中で断念し、家の前でおじいさんの帰りを待ちました。1時間以上経ったころお爺さんが何事もなかったように帰ってきました。もちろんヤギは無事に全部柵に追い込んでいました。やはりすごい!の一言。


ここで生活 裸電球1個だけ

午後7時、日が暮れてきました。一日の生活リズムを聞くと「日が暮れたら寝るよ。」と答えたお爺さん。風力発電で裸電球にかすかな明かりが灯ります。そんな薄明かりの中、ひとり座ってタバコを吸う姿には何ともいえない寂しさが漂っています。昼間はこんな生活も気楽でいいなあと思っていましたが、やはり耐えられそうにありません。。人間は人間がいて初めて人間らしくできるんだと考えさせられました。


右端が家 横は倉庫


骨で作ったキセルと皮で作ったタバコ入れ

夜はホテル近くのレストランで食事。2度目の酒のない夜でした。幸せ~ でも金さんはしっかりバーに行っていました。