2008 年 3 月 3 日 のアーカイブ

最終日、果たして・・・

2008 年 3 月 3 日 月曜日


ウーシン旗への道

朝8時に予定通り出発、一路高速を南へ向かいます。200キロほど行ったところで高速を下り西に進路を変えます。そこからさらに100キロ、どうにか昼前にウーシン旗に到着しました。風が西から東へ吹くのでウーシン旗の砂漠化はどんどん東へと進んでいます。


生態移民村 2004年に移転してきた家族を取材

今はモウス砂漠と呼ばれています。まず案内されたのがある村でした。240人の牧民が住む村です。実は砂漠化が進む土地の住民は自主的、または半強制的に町に近いこうした人工の村に移動しているのです。人がいなければ草原は回復するという考えです。


豚を飼育 豚肉価格急騰で収入の柱に

私たちは村長(若い女性)を紹介してもらった後、村人の家など少し見せてもらいました。小さい子どもがいる3人家族はブタや牛を畜舎で飼育していました。その後スチントウさんの知り合いだというこの村をつくった局長を紹介してもらいます。が、当然また昼から白酒です。午後からもう一箇所見たいところがあると言っているにも関わらず次々と運ばれてくる白酒。。。4本目を開けようとしたところでさすがに金さんがストップをかけました。この局長にはおそらく今後世話になると思ったので私は相当飲んで、またしてもフラフラ状態です。(でも飲まないと仕事にならないのです)さて、さっきの3人家族の父親が別の場所にある砂漠に残っているというので、そこを見に行きたいと言うとあっさりOKが出ました。ここから車で1時間少しだそうです。

2時前にようやく出発しました。砂漠を走ること1時間、一軒の家が見えてきました。男性がいます。「この人がさっきの村人のお父さん?」と局長に聞くと「違うけどこの人でもいいでしょう?」との答え。“何でやねん!”と思いながらも「お父さんじゃないと意味が無いんですよ」と優しく話し、そこから砂漠の道を歩くこと1キロ。泥酔状態の私は鉄条網が越えられず大転倒、受身もできず顔から倒れましたが幸い砂地なので、事なきを得ました。そしてようやくお父さんの家に到着。


移民村の村人の父親 64才
移転を拒み1人砂漠に残る

64歳というこのお父さんは1人でここに住み放牧生活を営んでいます。高倉健を彷彿とさせる顔に刻まれたしわがかっこいいです。中国語は少し分かるようですがやはりモンゴル語でのインタビューのほうが流暢です。そして放牧地の外側は四方すべて砂地です。ここを取材対象にすることに決め、また4月に来る旨を伝えてもらい、何とかロケハン終了です。もう午後3時半、戻らなければ飛行機に間に合いません。


放牧はモンゴル族の文化

「今日の夜には北京に行くんですよ」というとお父さんは「ハ~?」と驚いた様子です。彼の移動手段は徒歩かロバですから、わずか5時間後に北京に着くことはおそらく想像できなかったのでしょう。

北京について空港近くのホテルで夕食、金さんは何やら先輩との飲み会があると言って出て行ったので、坂本さんの友人とともに夕食を食べました。この日の酒はビールです。

12時過ぎに私と増田カメラマンは就寝、坂本さんたちはまだまだ話し込んでいました。
とにかく最終日のぎりぎりでしたが何とかいい取材先がみつかりました。