TXN ザ・ドキュメンタリー

まだ救える ~小児救急医 いのちの記録

「テレビ大阪」3月12日(日)午後4:30~5:00 「テレビ東京」3月19日(日)深夜3:05~3:35

まだ救える~小児救急医 いのちの記録~「テレビ大阪」3月12日(日)午後4:30放送
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
      まだ救える~小児救急医 いのちの記録~「テレビ大阪」3月12日(日)午後4:30放送
      Video Player is loading.
      Current Time 0:00
      Duration 0:00
      Loaded: 0%
      Stream Type LIVE
      Remaining Time 0:00
       
      1x
        • Chapters
        • descriptions off, selected
        • subtitles off, selected

          ”あきらめない”小児救急医

          世界一の長寿国、日本。しかし1歳~4歳の死亡率は先進国の中で
          突出して高いことはあまり知られていない。
          原因は事故や子供特有の病気の急変がある。素早い救命措置が
          必要だが、現在の日本の救急医療体制では十分カバーできていない。
          この問題に真っ向から挑み、幼い命を救うべく立ち上がった
          1人の小児救急医。若手ドクターの挑戦に密着する。

          幼い命を救うこと。

          小児科の専門医資格を持つ救急医は日本ではわずか1%、
          37歳の野澤正寛はそのひとりだ。野澤医師が勤める済生会滋賀県病院には、
          一昨年滋賀県で唯一ドクターヘリが配備された。
          救急要請のうち患者が子供の場合は、野澤医師が優先的に出動する。
          彼が挑むのは日本の救急医療体制でカバーできていない幼い命を救うこと。

          幼い命を救うこと。 イメージ

          小児医療の現状と問題点

          実は救急医であっても、子供の処置は苦手という医師は多い。
          子供特有の病気の知識が十分でない上、大人と比べ繊細な子供の扱いに
          慣れていないからだ。小児科医の枠を越え、救命措置を必要とする子供を
          助けるために、日々現場へ急行する野澤医師。彼はなぜ小児救急医を
          目指したのか。日本の小児救急をどう変えようとしているのか、
          取材から見えてきた、小児救急医療の現状と問題点を描く。

          小児医療の現状と問題点
          豊原 功補さん

          ナレーター豊原 功補さんプロフィール

          1965年生まれ、東京都出身2007年映画「受験のシンデレラ」でモナコ国際映画祭、最優秀主演男優賞を受賞。
          映画「新宿スワン」「寄生獣」、ドラマ「Shef」「遺産相続弁護士 柿崎真一」など、映画やドラマを中心に活躍中。
          今年5月には自身初の企画・脚本・演出・主演の4役を務める舞台「名人長二」に挑む。