未来を描く!ぼくたちの幸せマネー

12月19日(土)放送時間は午後4時~5時15分 5局ネット テレビ東京 (TX)・テレビ愛知 (TVA)・テレビせとうち(TSC)・テレビ北海道 (TVh)・九州放送 (TVQ)
教えて!わからないことだらけ!お金・NISA・金利政策・金融・景気・経済・投資・証券・クラウドファンディング

番組のみどころ

CM動画公開中!
唐橋ユミ

金融リテラシーの向上に取り組む日米中を唐橋 ユミがナビゲート

日本でも負けていなかった。円高と円安の違い、為替の仕組みや天気や世界情勢によって変わる株価について学ぶ小学生たちがいるのだ。

「まなぼう教室」や「寄附講座」と題して、小学生から大学生までわかりやすく疑似体験できる取り組みが行われている。

また、全国の高校生たちも株式投資学習「日経ストックリーグ」という経済学習の甲子園に挑戦していた。鹿児島県徳之島の高校生は、地域創生をテーマに投資のあり方を考えていた。

また、横浜の高校生は、熟年恋愛ブームの現状や背景から日本経済を分析。将来の日本像やあり方を考えるレポートをまとめていた。

投機ではなく投資。金融リテラシーの醸成が若い世代に芽吹いてきているのを感じさせる内容だった。

松本の学生 徳之島の学生 横浜商業の学生

山口恵

ニューヨーク取材

金融先進国アメリカでは小学生から金融の知識を広める教育がスタートしている。オンラインゲームでリアルな株取引のシミュレーションする小学生たちの姿を追う。

アメリカの小学生の金融の知識を広める教育 株取引のシミュレーションオンラインゲーム開発者にインタビュー

山口 恵のNY取材後日談

NYでは学校はもちろん街全体で金融教育を推進していました。若者1人1人の意識が高く
「将来自分の役に立つ」と答えていた姿が印象的でした。スマートフォンやタブレット端末を使いゲームで
金融を学ぶ子ども達を目の当たりにし、先進的で日本との違いを感じました。
「勉強している感覚がなく自然と頭に入ってくる」これが日本との大きな差ではないでしょうか。

さらに、バブル崩壊で株取引の恐ろしさを知った上海を取材!

子供から大人まで、株価は必ず上がるものと盲信した個人投資家たちの意識は変わったのか?そこでは意外な光景と遭遇。果たしてマネーは私たちの未来を明るく照らしてくれるのか?

中国の金融教育の様子 中国の個人投資家たち