「ASEAN DREAM PROJECT」
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      これまでサッカーW杯出場経験のないタイやマレーシアのサッカーが、かつてないほどの 盛り上がりを見せています。

      次回、2022年のカタール大会では見送られたものの、その次の2026年、アメリカ・カナダ・メキシコで共同開催される大会から、現在の32か国参加が48か国に拡大、アジアの出場枠も4.5から8に増枠されることが決定したためです。

      そんなアジアの"次世代"強豪国を舞台に昨年から実施されているのがアジアサッカーの原石探しプロジェクト。

      ASEAN DREAM PROJECT

      このプロジェクトは、ASEAN諸国で将来プロサッカー選手になることを夢見ている子どもたちが、サッカーを通して様々な経験とすることを目的としています。

       

      2年目となる今年6月にはマレーシア、タイ、そして今年新たにミャンマーを加えた3か国で選考会を実施、セレクションに参加した400人超の中から、各国5選手、計15人の「ASEAN DREAM TEAM」が結成され、8月に大阪にやってきます。

       

      期間中はセレッソ大阪による2日間のトレーニングのほか、セレッソアカデミーチームとの親善試合も行われ、セレッソの試合観戦も予定されています。

      このプロジェクトの様子は秋にスポーツドキュメンタリー
      「SENKOU2019 アジアから世界へ サッカー少年達の熱き夏」 で放送します。

      PhotoGallery

      img

      日本での記者会見の様子

      img

      セレッソ森島社長とテレビ大阪田中社長

      img

      タイのセレクション

      img

      【タイ】コーチと会話

      img

      【タイ】真剣な眼差しの選手

      img

      タイの選手

      img

      マレーシアのセレクションの様子

      img

      【マレーシア】ボールを追いかける選手

      img

      【マレーシア】集合写真

      img

      マレーシアの選手

      img

      ミャンマーのセレクション

      img

      【ミャンマー】セレクション試合風景

      img

      ミャンマーの選手